- 公開日
- 2021/01/01
2021年の初詣!愛犬と一緒にオンライン初詣をしてみませんか?
お正月といえば初詣ですよね。ですが、コロナウイルス感染拡大の影響で、新春の参拝を自粛している仏閣神社もあります。明るい1年を願い、2021年は愛犬と「新しい試み」オンライン初詣をしてみませんか?
新しい試み、オンラインの初詣

2021年、新しい年がやってきました。新春祈願をしに初詣に行きたいところですが、ちょっとお待ちください!
2020年12月に新型コロナウイルス感染対策本部より「年末年始を静かに過ごしましょう」という指針が発表されています。
東京など感染拡大が懸念されている地域は、帰省の延期も検討してほしい、とのことでした。
ですが、せっかく新しい年を迎えたので、新春祈願はしたいですよね。ということで、話題のオンライン初詣をしてみませんか?
オンライン初詣なら、ご自宅で愛犬と一緒に参拝ができます。
またオンライン初詣は、通常の参拝では見られない場所に潜入できることや、遠隔地からでも気軽に参拝できるなど、さまざまなメリットがあります。
新しい試み、オンライン初詣についてご紹介します。
無料でオンライン初詣ができる仏閣神社

オンライン・リモート初詣をされている仏閣の中から、無料で参拝できる仏閣神社をご紹介します。
平等寺
西暦814年に弘法大師空海が建立をした平等寺。「人々のこころとからだの病を平等に癒やし去る」心とからだを癒やすお寺とされています。
2021年1月1日~3日まで一日7座の新春護摩祈祷などもあり、願い事を読み上げ、お焚き上げをしてくださいます。
通常時もYouTubeでリアルタイムの動画を24時間ライブ配信しており、いつでも平等寺本堂へ参拝ができるようになっています。
鳥の声や、日差しの差し込む様子などリアルタイムならではの平等寺本堂を体験してみてください。
愛宕神社
ヴァーチャル参拝ができる愛宕神社。1603年、徳川家康公の命により防火の神様として祀られた神社です。
ヴァーチャル参拝で境内を歩き、愛宕神社の静寂な雰囲気を体験できます。
お正月には普段特別な人しか入れない御社殿の正面の扉が開き、より近くでお参りできるようになります。
参拝をした後は、定番の「おみくじ」も無用でひける楽しみもあります。
築地本願寺
京都の西本願寺を本山とした浄土真宗の寺院「築地本願寺」。2021年元旦6時30分~YouTubeで元旦会が視聴できます。
お正月に関するライブ配信は「元旦会」のみですが、毎日6時の開門~16時の閉門までお寺の様子をYouTubeでライブ配信しています。
元旦に参拝できなかった方も、YouTubeのライブ配信でいつでも新春祈願ができます。
築地本願寺のYouTubeライブ配信はこちらから視聴できます。(https://www.youtube.com/watch?v=U-raZi-kJzE)
初詣の参拝はお散歩がてら氏神様へ!
新しい試みのオンライン初詣も魅力的ですが、神社仏閣へ行くことに意義があると感じる方にご提案です。
オンライン初詣もしたけれど……。参拝するなら氏神様へ
オンライン初詣も魅力的ですが、やはり新春の身が引き締まる空気を感じながら、新春祈願をしたい!という気持ちもありますよね。
そのような場合は、ご自宅の近くにある「氏神様」へ参拝に出かけませんか?
徒歩圏内に氏神様がある地域は多く、愛犬のお散歩がてらに参拝できることも魅力です。
ただ、どこの神社も元旦の午前中などは人が多く集まるため、時間をずらすなどをして、お出かけしましょう。
静かな神社は煩悩を消し去り、新たな年の新春祈願にふさわしい気持ちになります。静かな神社で愛犬と一緒に、穏やかな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
神社へ初詣に行くとき注意したいこと
近所の神社だからといって、マナー違反は禁物です。
まず、参拝に行く氏神様に愛犬の同伴が可能か調べてみましょう。
そして、お散歩のルール(排泄物の持ち帰りなど)を必ず守り、参拝にくる方が、気持ちよく2021年をスタートできるように心がけましょう。
最後に
神社仏閣に初詣へ行き新春祈願をした後、おみくじを引いて、温かい甘酒をいただく。初詣というとこのようなイメージですよね。
2021年も同じように参拝できたらいいのですが、コロナウイルス感染拡大が懸念されています。
今年は、コロナウイルスを終息させるためにも、自宅からオンライン初詣や近所の氏神様へ行き、愛犬と静かな初詣で2021年をスタートしてみてはいかがでしょうか?