- 公開日
- 2018/05/23
- 更新日
- 2020/10/14
皮膚トラブル予防をしよう【動画付き】
今回は、愛犬の皮膚トラブル予防についてです。
夏場に増える皮膚トラブルでもあります。
動画で予防マッサージのご紹介もしています。参考にしてみてください。
皮膚トラブルでよくある疾患
・ノミアレルギー
・皮膚の乾燥、炎症、フケに伴う皮膚病
・老廃物や有害物質が体外から排出させず、かゆみが伴うやアレルギー
皮膚トラブルの原因
食事の影響
健康な皮膚とワンちゃんの食生活は、深い関係があります。ウエイトオーバーなワンちゃんにダイエットフードにすると毛艶がなくなったり、乾燥したりします。
ホルモンの影響
避妊していないワンちゃんの場合は、発情期などホルモンの影響で毛が抜けたりします。
免疫力の低下
加齢になると免疫力が低下し、皮膚トラブルが起きやすくなります。
おうちでできる予防
日頃、ブラッシングの時に地肌の観察をしましょう。色がいつもと違ったりしたらワンちゃんがその部位を痒がったりしてないか様子をみてくださいね。
シャンプー
ワンちゃんの毛がべたついてきたら、皮脂がでて汚れているサインです。シャンプーをしましょう。肌の弱いワンちゃんはシャンプー剤も優しいものを選んであげてくださいね。
皮膚の保護
夏場のサマーカットはワンちゃんも飼い主さんも気分的に気持ちいいものです。しかし皮膚トラブルを予防するために皮膚を保護するためにも1枚服をきせたりしてあげましょう。
皮膚トラブル予防マッサージ
動画でご紹介します♪
①額のマッサージ。
両手で顔を包み、親指でおでこから耳の前まで流します。
②頬つまみ
親指と人差し指、中指で頬をつまみます。
③首のマッサージ
耳の下から肩の方まで、4指でくるくるマッサージ。
このマッサージは、目やに、涙目予防にもなります。
最後に
マッサージはあくまでも予防になります。
実際に症状がでてしまったら、獣医師に相談しましょう。
ワンちゃんの様子を伺って、ご機嫌なときにしましょう。
うちの子は、皮膚トラブルをもっていますが、マッサージのおかげでだいぶ軽減されました。みなさんもワンちゃんが健やかな時間を送れるようサポートしてあげてくださいね。
次回は快便についてです。