- 公開日
- 2018/09/06
- 更新日
- 2021/06/09
犬にサプリメントはあげても大丈夫?種類や効果をチェック!
人では、食事からはまかなえない機能性成分の摂取や、健康維持の方法として、サプリメントを使用する方が増えてきています。特に有名なのが関節・骨の健康維持に良いとされているグルコサミンです。それ以外にも多くの物が売られています。今回はワンちゃんにとってサプリメントは必要なのか、あげても大丈夫かなどについてご紹介します。
サプリメントってどんなもの?
サプリメントとは、多くの方に略称のサプリと呼ばれることが多く、栄養補助食品とも呼ばれ、主にビタミン、ミネラル、アミノ酸等の栄養摂取を補助したり、グルコサミン、乳酸菌など体の症状の健康維持を目的とした食品です。
他にもダイエット食品、美容成分配合など様々な種類のサプリメントがあり、健康補助食品とも呼ばれています。
現在日本では、法律的や行政的な定義がサプリメントでは存在しておらず、厚生労働省では特定成分が凝縮された錠剤やカプセル形態の製品と定義して食品に分類される健康食品の定義からは外しているが、広い意味として考えるとサプリメントも健康食品の一つとされています。
1990年頃から、サプリメントへの認識が高まってきました。理由としてはテレビ番組などのメディアでの紹介が主とされている。また医療費が高くなったことにより、国政として予防という観点から法の緩和や、一般の人に健康維持という意味合いでサプリメントが出来たと言われています。
ワンちゃん用サプリメントの種類
ワンちゃん用サプリメントは現在多くの形状があります。数種類の形状のサプリメントをご紹介します。
錠剤
錠剤とは、圧縮形成等の方法で一定の固形製剤を言い、有効成分または有効成分に賦形剤等を加えたものです。
錠剤商品
錠剤タイプのサプリメントについてご紹介します。
リプロフレックス 犬用 60錠入
関節の健康維持をサポートする5つの成分(緑イ貝抽出物・グルコサミン硫酸塩・MSM・マンガン塩・アスコルビン酸)配合した商品です。
プロバイオデンタルPET 60粒入り・バニラ風味
フリーズドライ製法で作られた錠剤タイプの口腔ケア商品です。生きた口腔善玉菌が健康を守ります。粒への加工などは日本の工場で厳密な品質管理の元製造されております。
粉末
個体物質を細かく砕いたもので、主に水と一緒に与えることが多くみられます。
粉末商品
粉末タイプのサプリメントについてご紹介します。
イパキチン 犬猫用 60g
犬猫の腎臓の健康をサポートにおすすめです。
「炭酸カルシウム」と「キトサン」が食物に含まれるリンと老廃物を消化管内で吸着します。
ケンドック(犬用サプリメント健康食品)粉末タイプ50g
多くのミネラル分を含んだ海藻堆積物を使用した粉末タイプのサプリメントです。ワンちゃんの活力を維持してくれます。
液体
圧縮することなく一定の体積があるが、一定の形をもたないため容器などでは広がっていく物質です。液体は物質の三態のなかの中間の状を指しており、沸騰等で気体となり、冷却すれば、凝固して固体となるものが液体とされている。
液体商品
液体タイプのサプリメントについてご紹介します。
アニマストラス リキッド 100ml
19種類のミネラル・18種類のアミノ酸・11種類のビタミン類の他に、酵素、核酸、ミネラル、コエンザイムQ10、L-カルチニン、βグルカンなどがバランス良く含まれているので免疫の健康維持におすすめです。
舞茸・花びら茸エキス10ml
低カロリーなエキスタイプで、腸内環境の健康維持と皮膚の健康維持におすすめです。
ゼリー
ゼリーとはゲルとの通称で、水分を大量に含んでいるゲルのことを言います。
ゼリーは、果汁、ゼラチン、砂糖などの原料を使用して作られる生菓子を指しており、香料などの他の原料を使用して作られるものです。
ゼリー商品
ゼリータイプのサプリメントをご紹介します。
ミラネストゼリースティック
ツバメの巣を原料としたサプリメントゼリーです。皮膚の健康維持におすすめの商品です。スティック状のゼリーの為持ち歩きも便利です。
エナジーメイトゼリー
食欲が落ちている時や栄養が不足しがちな幼犬におすすめです。エネルギー源が炭水化物や脂肪ですが、効率よく体の中でエネルギーに変換するにはビタミン、ミネラル類が必要になります。食事だけでは不足してしまう栄養分を配合したゼリーです。
スティックのゼリーなので水が無い時にもワンちゃんにあげることが出来ます。
【内容量】10g×12本
【価格】1,080円(税込)
【会社名】パラソルヘルスケア
【ホームページ】エナジーメイトゼリー
犬サプリメント 腸内環境の健康維持に(チーズ味)
ヘルシーな犬用のサプリメントゼリー(チーズ味)です。腸内環境と皮膚の健康を維持する殺菌乳酸菌、フラクトオリゴ糖、還元難消化性デキストリンを配合しています。また、錠剤、粉末が苦手なワンちゃんにあげたり、おやつとしてあげることもおすすめです。
この商品は還元難消化性デキストリンなど3種類の食物繊維により善玉菌が増えやすくなり、健康な消化吸収を維持したり、善玉菌が増えやすくなり、腸内細菌叢を整え、健康なお通じをサポートします。
ワンちゃんに人間用サプリメントをあげても大丈夫?
人間用サプリメントをワンちゃんにあげても問題はないと思います。ただし、ペット用で作られたものではない為、成分の摂取量として多くなってしまう場合があります。その為出来ればワンちゃん用のサプリメントをあげた方が良いでしょう。
また、サプリメントを選ぶ場合は使用している成分の種類など記載している商品はおすすめです。
まとめ

今回ワンちゃんのサプリメントについて書いてきました。
今まであげたことが無い方が多くいらっしゃると思いますが、シニア期に入ると急激に症状が出始めてくることが多くなります。その為、健康維持としてサプリメントを普段からあげることもおすすめです。
ただし、摂取量よりも多くあげることは逆効果になる可能性がありますので、きちんとあげる量は守ってワンちゃんの健康維持を行うようにしてください。
- 所要時間
- 難易度