漫画で読む犬の飼い方「エリザベスカラー」

漫画
    漫画で読む犬の飼い方_1
    漫画で読む犬の飼い方_2
    漫画で読む犬の飼い方_3
    漫画で読む犬の飼い方_4
    漫画で読む犬の飼い方_5
    漫画で読む犬の飼い方_6

    けんた先生、モモコ、エリザベスカラー嫌いなんですけどね・・・つけないとダメなんですか?

    怪我や病気、手術後のワンちゃんに装着しますが、犬は怪我をした部位を足を使って掻いたり、舐めて綺麗にしようとします。この行為によって、治療部位にバイ菌が入り、傷口が治りにくくなるといった問題に繋がってしまうのです。

    でも、エリザベスカラーってストレスなんですよね・・・

    以下のようなストレスの解消方法の例をご紹介します。
    ・飼い主さんが見ているときは、外してあげる
    ・お散歩や触れ合いの時間を多くする
    ・ストレスを発散できる噛むおもちゃなど新しいおもちゃを与える
    ・ストレスのかからないタイプのエリザベスカラーを選ぶ
    ・エリザベスウェアやお洋服を着用させる

    エリザベスカラーって、漫画に出てくるような形だけですか?

    昔は、メガホン型(アンテナ型、ベル型、ラッパ型)の硬い素材のものが主流でしたが、最近では、メガホン型でも周囲が見えやすい透明タイプ、首元が擦れにくく柔らかい生地で覆われているタイプ、そのほかにも、素材が軽くて横になった際に寝返りがしやすいドーナツ型など色々あるよ。

    ドーナツ!!

    エリザベスカラー装着時の生活で気をつけたい5つのことについての詳しい記事は下のリンクから確認できます!

    ドッグパッド編集部

    ワンちゃんとの楽しい生活に役立つ独自の情報を取材し、配信するエディター集団です。皆さまが普段「あるといいな」と感じていること「こんな工夫は楽しいよ」と知らせたいこと、疑問、質問、困りごとなど、どしどしお寄せください。

    関連記事

    特集記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    最近の記事
    1. 愛犬の名前どうやって決める? 診断サイトや人気の犬の名前ランキングを紹介!

    2. 愛犬のお留守番はハウスの中?それともフリー?それぞれのメリットとデメリット、注意点とは

    3. 愛犬と行く!おすすめドッグラン16選【中国・四国編】

    TOP

    Warning: Undefined array key "single_blog_show_sns_top" in /home/bestpractice/dogpad.jp/public_html/media/dpm_v2023_01/wp-content/themes/muum_tcd085_child/footer.php on line 267

    Warning: Undefined array key "single_blog_show_sns_btm" in /home/bestpractice/dogpad.jp/public_html/media/dpm_v2023_01/wp-content/themes/muum_tcd085_child/footer.php on line 267