「わんわんトラベル」は愛犬と一緒に大型犬まで専用バスで旅行を楽しめる!

お出かけ

「わんわんトラベル」は、愛犬とわんちゃん専用の観光バスに乗って参加できるサービスとして愛犬家に注目されています。でも、バスの中はどうなっているの?こんな疑問が湧いてきませんか?今回は、愛犬と旅行を楽しむことができる「わんわんトラベル」さんを取材しました。

「わんわんトラベル」とは?

わんわんトラベルバスツアーは、わんちゃん連れでバス旅行を楽しむことができるバスツアー

「わんわんトラベル」は、わんちゃん連れでバス旅行を楽しむことができるサービスです。

バス旅行の醍醐味といえば、大型の観光バスで観光地などを巡ること。わんちゃん連れでも同じように小型犬から大型犬まで、愛犬と一緒に旅を楽しめるなんて最高ですよね!

ドッグパッドでは、わんわんトラベルを運営するB・I・G株式会社の福地さんに取材を行い、愛犬と行くバスの旅についてお話を伺いました。

わんわんトラベル公式webサイト:https://b-i-g.tokyo/wanwantravel/

「わんちゃんに優しいバスがあったらいいな」の声から誕生したサービス

「わんちゃんに優しいバスがあったらいいな」の声から誕生したバスツアー

――小型犬から大型犬まで、愛犬とバス旅行ができるツアーがあると聞いてすでにワクワクしています。どんなきっかけでわんちゃん連れOKの「わんわんトラベル」がスタートしたのですか?

福地さん:当社はもともと平成11年に設立したバス会社で、東京都内中堅のバス会社として創業以来、無事故無違反の実績の中で営業を行なってまいりました。

これまで多くのお客様を送迎してきた中で、お客様から「わんちゃんに優しいバスがあったらいいな」というお声を多くいただくことがあったことから、コロナで大変な中ではありますがわんちゃんと素敵な時間をお過ごしいただきたく、わんちゃん専用バスを使ったサービスを開始しました。(※2021年10月からテスト運行を開始しています。)

特別仕様のわんちゃん専用バスで旅行が楽しめる!

特別仕様のわんちゃん専用バスで旅行が楽しめる!

――世界に一つだけのわんちゃん専用バスとお聞きしました。観光バスを開発するってすごいことですよね。

福地さん:これまでのわんちゃんと行くバスの旅では、通常のバスに汚れないようにシートを敷くなどの簡易的なもので、わんちゃんのことを本当に考えたバスの構造にはなっておりませんでした。

そこで、お客様の声とバス会社ならではの視点を元にわんちゃん専用のバスの開発を始めることとなり、旅先の思い出だけでなく、バスの中がわんちゃんと過ごす特別な空間になればという想いから5つの特徴のある大型バスが誕生しました!

普通の観光バスと何が違う?わんちゃん専用バス5つの特徴

普通の観光バスと何が違う?わんちゃん専用バス5つの特徴

わんわんトラベルの最大の特徴は、ツアーに使用する大型の観光バスが「世界に一つだけのわんちゃん専用バス(※実用新案取得第3235573号)」であることです。

では、ここからは、わんちゃん専用バスの構造と特徴についてみていきましょう。

①バギーも置ける!広々とした足元のスペース

バギーも置ける!広々とした足元のスペース

通常のバスと違って席を間引きすることで2倍のスペースを実現。

バギーをそのまま座席に置くことやわんちゃんが床で遊ぶこともできます。

バスの旅で唯一大型犬が一緒に乗れるというところもポイントです!

②プライベート空間を演出するロールスクリーン

プライベート空間を演出するロールスクリーン

バスの備え付けのロールスクリーンを引くことで、通路との間に仕切りを作ることができます。

仕切りによって、わんちゃんが通路に出て行ってしまうことを防げることや飼い主さんとの二人だけのプライベート空間を楽しむこともできます。

③互い違いに設置された席

互い違いに設置された席

通常のバスとは違い、座席を前後にずらした配置となっていることも大きなポイントです。座席を互い違いにすることによって、わんちゃん同士がケンカをしないような設計になっています。

④わんちゃんと安心して過ごせる清潔な車内

わんちゃんと安心して過ごせる清潔な車内

車両の空調はプラズマクラスターを搭載カーテンやシートは防水・防臭・抗菌仕様なので、安心して過ごすことができることや清潔な車両にするための工夫が満載です。

バスの車内は床が滑りにくいので、わんちゃんが快適に歩くことができます。

⑤わんちゃんが滑らない木目調の床

わんちゃんが滑らない木目調の床

また、床は木目調のデザインで落ち着いた空間を演出しています。

飼い主さんと愛犬にわんわんトラベルバスで旅を楽しんでもらいたい

わんちゃん専用バスの構造です。座席が広いことと大型犬も一緒に乗って旅に出かけることができる

――わんちゃん連れのバス旅行ということで、わんわんトラベルさんがおすすめするイチオシポイントを教えていただけますか?

福地さん:そうですね。やはり一番は、わんちゃん専用バスの構造です。座席が広いことと大型犬も一緒に乗って旅に出かけることができることがポイントです!

その他では、愛犬と一緒の旅ということでツアー先の選定にもこだわっていることと、サービスをわんちゃん目線で考えていることでしょうか。

今後は、各都道府県にわんわんトラベルバスを設けて、多くの飼い主さんやわんちゃん、みなさんにバスに乗っていただき、楽しんでもらいたいです。

――福地さん、ありがとうございました。

お問い合わせ先

B・I・G株式会社(ビーアイジー株式会社)

わんわんトラベル公式webサイト:https://b-i-g.tokyo/wanwantravel/

お問い合わせメールアドレス:wan-wan-travel@b-i-g.tokyo

Instagram:@oneone_travel

facebook:@わんわんトラベル

編集後記

愛犬と一緒に旅行をするとき、車や電車、新幹線、飛行機、ペットタクシーといった選択肢があるかと思いますが、小型犬から大型犬まで参加できる愛犬と一緒に行けるバスの旅があって、しかもわんちゃん専用の観光バスで行くツアーというのは驚きました!

バス会社ならではの視点で開発されたわんちゃん専用バスは、バギーや大型犬も入れる互い違いの広い座席やロールスクリーンの仕切りなどわんちゃんとその飼い主さんに優しい設計で、バスの中が愛犬と過ごす特別な空間になってほしい、飼い主さんとわんちゃんが旅を楽しんでほしいという想いが詰まっていました。

興味のある方は「わんわんトラベルバス」是非チェックしてみてくださいね!

愛犬の【腸内環境の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

ドッグパッド編集部

ドッグパッド編集部

ワンちゃんとの楽しい生活に役立つ独自の情報を取材し、配信するエディター集団です。皆さまが普段「あるといいな」と感じていること「こんな工夫は楽しいよ」と知らせたいこと、疑問、質問、困りごとなど、どしどしお寄せください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 愛犬と愛犬家さんの「引く防災」暮らしの引き算で揺るがない心と身体に【erva連載vol.3】

  2. 【17年間待ち続けた犬!】実話を基にした感動映画『石岡タロー』今秋公開決定!

  3. 日本最大級のペットイベント「インターペット」 ロイヤルカナンブースとドッグショーをご紹介!

  1. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  2. 【獣医師コラム】犬も花粉症にかかる!?辛い季節の予防と対策

  3. 【獣医師監修】愛犬の歯磨きを始める前に知っておくこと 日本ペット歯みがき普及協会コラムVol.2

  4. 【獣医師コラム】人間から犬に感染する病気はあるの?体調不良時の愛犬との触れ合い方

  5. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第4回 いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(後編)

  6. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第3回いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(前編)

  7. 【獣医師コラム】犬が雪を食べるのは胃腸に負担がかかり危険!雪遊びをする際のリスクと対策を解説

  8. 【獣医師コラム】地震から愛犬の命を守るために飼い主として考えておくこと

最近の記事

  1. 【犬の分離不安症チェックリスト】甘えん坊の犬に多い?問題行動の原因と対処法

  2. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  3. 犬雑貨好きにおすすめ!犬モチーフの可愛い文房具8選

ランキング

  1. 1

    外出しようとすると犬が吠えるのはどうして?理由と止めさせる対処法

  2. 2

    愛犬同士の喧嘩が絶えない!その原因と解決方法は?

  3. 3

    愛犬と行く!おすすめ道の駅【関東編】

TOP