犬とSUP(サップ)を楽しもう!関東のSUP体験ツアーをご紹介

楽しむ

夏は犬と水遊びを楽しむチャンス!

https://www.instagram.com/p/BxmURf8F7Nx/

犬とSUP(サップ)が楽しめるのをご存知ですか?SUPは、犬と楽しめる話題の水上アクティビティ(水上スポーツ)です。暑い夏、泳ぐことが得意な犬に川遊びをさせるのもよいですが、日常でなかなか触れることのできないSUP(サップ)体験をしながら、人間と犬が一緒に楽しむ水遊びがおすすめです。

SUP(サップ)ってなに?

https://www.instagram.com/p/BnK-oCnBBI-/

そもそもSUP(サップ)ってどういうものなの?という方に簡単にご説明すると、SUPは「Stand Up Paddleboard」(スタンドアップパドルボード)または、「Stand Up Paddle Surfing」(スタンドアップパドル・サーフィン)の略で、ハワイ発祥のマリンスポーツのことを言います。

サーフボードよりも少し大きい専用のボードの上に乗り、パドルを使いながら水の上から景色を楽しんだり、漕いだり、波乗りや水上散歩を楽しむスポーツの1つです。

犬とSUP(サップ)の楽しみ方はたくさんある

犬と一緒にSUP(サップ)を楽しむ方法はさまざまです。ボードの上で寝転ぶ、漕いで進む、景色を楽しむ、おもちゃ投げて遊ぶ、何もせず犬と自然の音を感じるなど、飼い主がヨガをするなど自由に楽しめます。

SUP(サップ)を犬と楽しむには体験ツアーがおすすめ

https://www.instagram.com/p/BmftQ4XhH5k/

SUP(サップ)を犬と楽しみたい方には、インストラクターが行なっている体験ツアーに参加することをおすすめします。

SUP体験ツアーの魅力

SUP(サップ)は自然の中で遊ぶ水上のアクティビティです。このため、水のレジャーには危険が伴うことをしっかり認識して、インストラクターの指導のもと、正しい知識を持ってSUP(サップ)の楽しさを体感できるところが、ツアーの魅力です。

犬連れのSUPツアーの注意点

ツアーの運営会社によっては、安全のために、SUP(サップ)に同乗できる犬の大きさが、小型犬や中型犬に限定されていたり、体重の条件があるツアーもあるので、必ず事前に問い合わせて、愛犬の参加が可能かを確認するようにしましょう。

また、犬を連れている以上、ルールやマナーを守ることは絶対です。参加者1人1人の行動が、今後のツアー開催にも関わってくるという意識を持ってツアーに参加しましょう。

関東で犬とSUPができるツアー4選

関東地域で犬とSUPができる体験ツアーをご紹介します。

25kg以上の大型犬もOK!千葉のわんこSUPならいすみパドルクラブ

千葉県いすみ市、勝浦地域でSUPツアーを行なっている「いすみパドルクラブ」は、25kg以上の大型犬もツアーに参加できるところが特徴です。いすみ川や勝浦湾で自然を満喫できます。英語を使ったバイリンガルのツアーもあるなど、国内でも珍しいツアーを行なっています。

ツアー運営 ワォアクションスポーツ いずみパドルクラブ
住所 〒299-4504 千葉県いすみ市岬町桑田1809-1
行き方 首都圏中央連絡自動車道「市原鶴舞IC」から約40分
URL https://wowsports.jp/
料金 大人6,000円/子供3,000円/幼児(未就学児)無料/中型犬まで1,000円/25kg以上の大型犬1,500円

都内や湘南でワンコSUPができるNatural Rhythm(ナチュラルリズム)

https://www.instagram.com/p/BcyIFkYlgOi/

大田区や江東区などの都内の公園や湘南・葉山エリアの海岸で、犬とSUPを楽しむための”ワンコSUP体験スクール“を行なっている「Natural Rhythm」は、SNSや犬雑誌にも数多く掲載されている人気のSUPスクールです。

体験スクールは、ボードとパドルのレンタル料は無料で、犬用のライフジャケットの無料レンタルも用意されているので、初めて参加するワンちゃんでも安心です。湘南エリアで犬とSUPを楽しみたい方におすすめ!

ツアー運営 SUP(スタンドアップパドル)とワンコSUPと愛犬のお店-Natural Rhythm(ナチュラルリズム)
住所 〒145-0064 東京都大田区上池台4-2-6
行き方 現地に集合
URL http://www.naturalrhythm2014.com/
葉山ワンコsup(Facebook)
料金 参加料金8,000円/ウェットスーツ2,000円/マリンシューズ1,000円(税込)

5kg程度の小型犬ならOK!長瀞でSUPができるウェイブグライド

「ウェイブグライド」では、埼玉県秩父の長瀞で、SUP体験が1日4回開催されています。集合から解散まで2時間の短いコースですが、自然の中でSUP犬と体験したい方にはぴったりのツアーです。早朝コースは7:00から開催しているので、朝から参加すれば、ツアー後に秩父を1日満喫できます。

ツアー運営 Wave Glide(ウェイブグライド)
住所 〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞822-2
行き方電車: 秩父鉄道長瀞駅から徒歩4分
車 :皆野長瀞ICから7分
URL http://www.waveglide.com/
料金 早朝コース3,800円/午前・午後コース5.000円/夕方コース4,200円

人間は16歳以上、体重90kg未満であること、犬の体重が5kg程度の小型犬を1人に対して1頭までOK、犬連れの場合は申し込み時に犬種と頭数を必ず伝えること、ワンちゃん用のライフベストを持参することが条件です。

20kg以下の中型犬までOK!本栖湖SUPができるアクアトレイル

「アクアトレイル」では、SUPだけでなく犬とカヤックができるツアーを開催しています。富士五湖の1つである本栖湖は、1,000円札の裏側に描かれている逆さ富士が有名で、本栖湖ブルーともいわれる透明度の高い青色の湖として人気があります。この本栖湖で、富士山を見ながら犬とSUP体験ができるのは贅沢なツアーです。

ツアー運営 AQUA TRAIL Outfitter Fuji(アクアトレイルアウトフィッターフジ)
住所 〒418-0104 静岡県富士宮市内野1551-51
行き方 現地に集合
URL http://www.aquatrail.com/sup.html
料金 6,000円(レンタル料金、ガイド料金、おやつ、保険、税込)

犬とSUP体験をするときに必要な持ち物

人間の持ち物・あると便利なもの

<持ち物>

水着/着替え/濡れても良い洋服/かかとのある脱げにくい靴/タオル/日焼け止め/飲み物/

<あると便利なもの>

ラッシュガード/トレンカ/ウェットスーツ/ライフジャケット/サングラス/紐付き帽子/ゴーグル/身分証や保険証のコピー

※ツアー会社でレンタルや用意があるかどうかは確認が必要です。

犬の持ち物・あると便利なもの

<持ち物>

タオル/水に濡れてもいい首輪とリード/ウンチ袋/食器/飲み水/

<あると便利なもの>

犬用ライフジャケット/犬用ウェットスーツ/水に浮くおもちゃ/吸水タオル/水の入ったポリタンク/ポリタンク用ポンプシャワー/簡易救急箱/

犬用のライフジャケットを用意しよう

はじめてSUPにチャレンジする場合は、愛犬がどれくらい泳げるのかわからない部分もあります。いつもはガンガン川遊びをする犬も、SUPの上でバランスを取り、泳ぎ疲れてしまうこともあるので、ライフジャケットを着用させてSUPを楽しむことをおすすめします。

※ツアー会社でレンタルや用意があるかどうかは確認が必要です。

おすすめの犬用ライフジャケット ラフウェア フローコート

商品名:ラフウェア K-9 フロートコート(犬用ライフジャケット) S
価格:10,584円(税込)(2019年7月12日現在)

おすすめの犬用ライフジャケット  EZYDOG DFDマイクロ

商品名:EZYDOG(イージードッグ)DFDマイクロ(犬用ライフジャケット) XXS 超小型犬用
価格:5,800円(税込)(2019年7月12日現在)

最後に

今回は、犬とSUPができるツアーをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?普段見ることのできない大自然の風景の中で、水の上を歩くような感覚を楽しめること、そして大切な愛犬と水上アクティビティを楽しめることができるSUP体験ツアーはおすすめです!

愛犬の【骨・関節の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

mako

mako

子供の頃から犬と共に暮らしてきました。愛玩動物飼育管理士2級、JKC愛犬飼育管理士、ホリスティックケアカウンセラーの資格を保有しています。犬と一緒に暮らす生活は楽しい!ということをお伝えするために、飼い主さんとワンちゃんにとって少しでもお役に立てる情報をご紹介できればと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 【犬とお花見】愛犬と桜を見ながらお散歩:大阪府の桜スポット4選

  2. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第4回 いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(後編)

  3. 【犬とお花見】愛犬と桜を見ながらお散歩:愛知県の桜スポット5選

TOP