福岡の観光地に愛犬とお出かけ!ペットと行ける福岡県のおすすめスポット5選

飼い方

犬とお出かけをするのは楽しい!愛犬と行ける福岡県の観光・おすすめスポットを5つ紹介します。

オススメスポット5選

① 千仏鍾乳洞

まずは、北九州市にある「千仏鍾乳洞」
ひんやり涼しい鍾乳洞なので、真夏に行った方が本当は気持ち良いかもしれないですが、もちろんこの季節でも楽しめちゃいます!
洞窟の中は、1年を通して16度ほど。平尾台の東端にある大鍾乳洞で、長さは数千メートルに及ぶと言われています。 そのうちの約1,200mが観光洞として公開されています。そして、この鍾乳洞のオススメの理由が、入口から500mほど進むと、なんとそこから先は流れる水の中を進んでいきます!
水に足をつけた瞬間は、「ひゃー」っと思わず声を上げてしまうかもしれませんが、しばらくすると、不思議とその冷たさが心地よくなってきます♪
そしてそして、この鍾乳洞の素晴らしいところは、もちろんワンちゃんと一緒に入れるところ!

公式HPにもこのような形で、推奨されています!(小型犬に限られてしまいますが。)
しかも、キャリーバッグまで貸し出してくれるなんて素敵♪
僕はワンコ用のリュックに入れて、トリニーと一緒に洞窟探検してきました。
無料レンタルで、サンダルの貸し出しもありますが、場所によっては少し滑りやすいので、滑りにくい水中OKの靴で行くとより安全だと思います!

《所在地・問合せ先》
〒803-0180 北九州市小倉南区平尾台3丁目2番1号

TEL/093-451-0368
HP/http://www.senbutsu-cave.com/
《営業時間》
平日/9:30 ~ 17:00
土日祝/9:00 ~ 18:00
秋・冬季は日没まで
《入場料》
大人(中学生以上)/800円
高校生/600円
中学生/500円
小学生/400円

② 太宰府天満宮

菅原道真公を祀り、学問の神様として全国的に有名な太宰府天満宮。
受験シーズンには合格を願う受験生達で大変な賑わいとなります。
福岡の中心部である福岡市の南部に位置しており、西鉄福岡駅からわずか29分で行くことが可能です。
そんな太宰府天満宮、実はペットOKなんです。
神社仏閣系は基本的にペット不可だと思いこんでいましたが、なんと太宰府天満宮は大丈夫とのこと!

公式HPにもこの通り。
もちろん記載がある通り、他の方の迷惑にならないように注意はしてくださいね♪でも、大好きなワンコと一緒に参拝できるなんて、いつもと違った感じで嬉しいですよね〜!

《所在地・問合せ先》
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号

HP/http://www.dazaifutenmangu.or.jp/
《営業時間》
開門時刻/6:00【春分の日より秋分の日の前日まで】
6:30【上記以外の日】
閉門時刻/19:00【4月・5月・9月・10月・11月】
19:30【6月・7月・8月】
18:30【12月・1月・2月・3月】
※正月の開門・閉門時刻(12月31日~1月4日)
12月31日は6時30分に開門し、正月三ヶ日は24時間開門いたしております。
1月4日の夜はご参拝の状況により、閉門いたします。

③ 国営海の中道海浜公園

ワンちゃんがノーリードで遊べるドッグランです。
約5,000㎡の広さで、全ての犬が利用できる「フリーエリア」、体高40センチメートル以下の犬のみが利用できる「小型犬エリア」、リードをつけて利用いただき、餌やりや飼い主の飲食ができる「くつろぎエリア」があります。
そして、この公園の魅力は何と言っても料金の安さ!!なんとワンちゃん1頭につき、たったの60円!!!素敵過ぎる〜!
季節によってはたくさんのお花が見られたりするので、休日をワンちゃんとのんびり過ごしたい方にとっては、とっておきのスポットです♪

《所在地・問合せ先》
〒811-0321 福岡市東区大字西戸崎18-25

TEL/092-603-1111
HP/https://uminaka-park.jp/
《営業時間》
3月1日~10月31日/9:30~17:30
11月1日~2月末日/9:30~17:00
・入園は、公園閉園時間の1時間前までです。
・ 繁忙日、イベント開催日等、開園時間を延長する場合があります。
・ドッグランの利用時間は、点検終了後~閉園時間の30分前までです。
《入場料》
大人(15歳以上)/410円
シルバー(65歳以上)/210円
小人(小・中学生)/80円
小学生未満/無料
ワンちゃん(頭)/60円

④ 大濠公園

SORAのワンちゃんハンティングにも度々登場しているオススメの公園。
福岡市中央区にある福岡県営の都市公園であり国の登録記念物にもなっています。1周2kmの大きな池を中心に、緑あったり、庭園があったりと景色がとても綺麗です。また、公園内には、スターバックスコーヒーやロイヤルガーデンカフェといったカフェもあり、散歩がてらお茶や休憩をすることも可能。
もちろん、テラス席であればワンちゃんも同席できます♪
ここは、ぼくがワンコを連れて散歩をしたくて福岡に移住した理由の一つでもある超オススメスポットです!
ワンちゃんの散歩をされている方も大変多く、イヌニケーション(ワンコ仲間のコミュニケーション)が大好きな方には、もってこい!な場所です。

《所在地・問合せ先》
〒810-0051 福岡県福岡市中央区大濠公園

TEL/092-741-2004
HP/http://www.ohorikouen.jp/
《営業時間》
24時間

⑤ ヒルトン福岡シーホーク

「都市景観100選」に選ばれたシーサイドももち地区に建つ、ヒルトン福岡シーホーク。隣には、ソフトバンクホークスの本拠地になる、ヤフオクドームがあり、ホテルの前にはビーチもあります。
そんなヒルトンホテルにはとても素敵なお部屋が!!
その名も、「ドッグフレンドリールーム」。
“愛犬も大切な家族の一員!もちろん、同じお部屋に宿泊していただけます。
お部屋には愛犬用のベッドやトイレをご用意。安心して快適な滞在をお楽しみください。”
ワンちゃん好きにはたまらない、とても素敵なお部屋!!

・ ワンちゃんは1室につき1匹まで滞在可能。(10kg以内)
・客室以外については、移動用のケージ・キャリーケースの中に入れていただき、ご移動をお願いいたします。(同伴でのご利用は、ロビー・客室に限定いたします)
と、条件はありますが、それでも都会派ワンちゃんと共にのんびりと連休を過ごしたい方にとっては何ともオススメなスポットです。

《所在地・問合せ先》
〒810-8650 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3

TEL/092-844-8111
HP/http://www.hiltonfukuokaseahawk.jp/
《営業時間》
【予約期間/宿泊期間】通年
《宿泊料金》
30,000円前後くらいからプランはあるようですが、詳しくはホテルにお問い合わせください。

ワンちゃんとのお出かけをより楽しむために

GWは愛犬とお出かけしよう♪おすすめスポット5選

上記の記事にもある通り
・利用する施設のルールを守る
・慣れるまでリードは付けておく
・トイレの処理はしっかりしよう
これらのルールをしっかり守ることで、ワンちゃんとのお出かけは、もっともっと楽しいものになってきます♪

今回ご紹介させていただいた場所以外にも、素敵なスポットは沢山あると思います。ぜひ愛犬とのお出かけを一緒に存分に楽しんでください。

愛犬の【目の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

SORA

SORA

レッドのトイプードル「TRINY」と共に、2016年に東京から福岡に移住してきました。 近所の大濠公園を中心に、TRINYと共に旅へ出かけては、絶景をバックに写真を撮ることを楽しんでいます♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 愛犬と愛犬家さんの「引く防災」暮らしの引き算で揺るがない心と身体に【erva連載vol.3】

  2. 【17年間待ち続けた犬!】実話を基にした感動映画『石岡タロー』今秋公開決定!

  3. 日本最大級のペットイベント「インターペット」 ロイヤルカナンブースとドッグショーをご紹介!

  1. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  2. 【獣医師コラム】犬も花粉症にかかる!?辛い季節の予防と対策

  3. 【獣医師監修】愛犬の歯磨きを始める前に知っておくこと 日本ペット歯みがき普及協会コラムVol.2

  4. 【獣医師コラム】人間から犬に感染する病気はあるの?体調不良時の愛犬との触れ合い方

  5. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第4回 いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(後編)

  6. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第3回いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(前編)

  7. 【獣医師コラム】犬が雪を食べるのは胃腸に負担がかかり危険!雪遊びをする際のリスクと対策を解説

  8. 【獣医師コラム】地震から愛犬の命を守るために飼い主として考えておくこと

最近の記事

  1. 【犬の分離不安症チェックリスト】甘えん坊の犬に多い?問題行動の原因と対処法

  2. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  3. 犬雑貨好きにおすすめ!犬モチーフの可愛い文房具8選

ランキング

  1. 1

    外出しようとすると犬が吠えるのはどうして?理由と止めさせる対処法

  2. 2

    愛犬同士の喧嘩が絶えない!その原因と解決方法は?

  3. 3

    愛犬と行く!おすすめ道の駅【関東編】

TOP