愛犬と行く!おすすめ道の駅【関東編】

楽しむ

愛犬と車でお出かけした時、できたらドッグランや広い芝生がある場所だったら嬉しいですよね。
近年、道の駅は直売所の他にもドッグランがついていたり、温泉がついていたりととても豪華なところもあります。
そこで今回は愛犬と一緒のお出かけの時におすすめしたい関東の道の駅をご紹介します。

【千葉県】道の駅ちくら潮風王国

こちらの道の駅は、約7000㎡(約2000坪)もある凄く広い芝生の広場があります。
犬はリードをつけた状態でお散歩したり遊んだりすることができます。
レストランはな房では、テラス席のみ愛犬と一緒に入ることができます。
また、飼い主さんにはおいしい海鮮料理が味わえる道の駅になっています。

道の駅情報

【料金】芝生広場などは無料
【営業時間】8:30~17:00
【定休日】水曜日(1~4月と8月は無休)
【TEL】0470-43-1811
【住所】〒295-0025 千葉県南房総市千倉町千田1051
【URL】道の駅ちくら潮風王国

【埼玉県】アグリパークゆめすぎと

ひだまり広場という芝生の広場がとても広く、約10万平米あるそうです。
土日祝日はフリーマーケットが開催されています。
屋外のフードコートもあり、テーブルとイスもあるので、そこで愛犬を連れて食事をとることもできます。
また、遊具がある広い公園や水遊びができるじゃぶじゃぶ池もあるので、お子様にもおすすめの道の駅です。
完全予約制のバーベキューエリアもありますが、残念ながらこちらは愛犬と一緒に入ることはできません。

道の駅情報

【料金】芝生広場などは無料
【営業時間】
農産物直売所 9:00~17:00

あぐりの花屋さん
平日9:00~16:00
土日祝日9:00~17:00

食堂あぐり亭
平日10:30~17:00
土日祝日10:00~17:00

カントリー農園 10:00~16;00
【定休日】第1・第3水曜日(祝日の場合は営業)、年末年始
【TEL】0480-38-4189
【住所】〒345-0014 埼玉県北葛飾郡杉戸町才羽823-2
【URL】アグリパークゆめすぎと

【埼玉県】道の駅はなぞの

こちらの道の駅にはドッグランが併設されています。
小型犬用と中型・大型犬用に分かれています。

また、野菜やお花などの直売所の他に、「ohana」というおいしいパン屋さんもあります。
有名なご当地キャラクターのミュージアムもあります。

道の駅情報

【料金】ドッグラン無料
【営業時間】
ドッグラン
9:00~17:00(冬季は9:00~16:00)

その他
平日 7:00~19:00(各施設によって変動があります)
【定休日】年中無休
【TEL】048-584-5225
【住所】〒369-1246 埼玉県深谷市小前田458-1
【URL】道の駅はなぞの

【栃木県】道の駅うつのみや ろまんちっく村

東京ドーム約10個分もの広さがあるこちらの道の駅には、温泉やプール、宿泊施設、体験農場などがあります。
ドッグランもあり、小型犬用と中型・大型犬用に場所が分かれています。とても広いドッグランです。
ドッグランを利用する場合は、正面ゲートの横にある「わんわんカーム(犬の美容室)」で所定の受付手続きをする必要があります。
ポケットパークに愛犬を連れて入ることはできませんが、「みのりの森」とい広い森林エリアでは愛犬をリードにつなぎのんびりお散歩することができます。
また、このみのりの森では毎年5月にタケノコ堀をすることができます。

道の駅情報

【料金】ドッグラン無料
【営業時間】
8:30~18:00(営業時間・最終受付は一部施設によって異なります)

麦の楽園、ゆず庵、アグリスパ、湯処あぐり
10:00~21:00
【定休日】第2火曜日(1月or2月に施設点検のための1週間程度の休園日があります)
【TEL】028-665-8800
【住所】〒321-2118 栃木県宇都宮市新里町丙254番地
【URL】道の駅うつのみや ろまんちっく村

【群馬県】道の駅あがつま峡

道の駅あがつま峡には芝生がとてもきれいなドッグランがあります。
エリアが2つに分かれており、小型犬エリアが約400㎡、フリーエリアが約1100㎡、合わせて約1500㎡ととても広いドッグランです。

アジリティの遊具も多数あり、ドライブ中の愛犬がリフレッシュすることができます。
足洗い場もあり、汚れた愛犬の脚を洗ってあげることもできます。
ドッグランの利用可能時間は8:00から日没までです。

また、ドッグランの他にも野菜の直売所や食事処、温泉、子供が遊べる子供広場、足湯などがあります。

道の駅情報

【料金】ドッグラン無料
【営業時間】
農産物直売所 てんぐ
9:00~18:00

吾妻峡温泉 天狗の湯
10:00~21:00

ドッグラン
8:00~日没
【定休日】吾妻峡温泉 天狗の湯のみ第2火曜日(他の施設は年中無休)
【TEL】
農産物直売所 てんぐ 0279-67-3193
吾妻峡温泉 天狗の湯 0279-67-2683
【住所】〒377-0813 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島6441
【URL】道の駅あがつま峡

【群馬県】道の駅川田園プラザ

こちらの道の駅は、一日中遊べるよう作られています。
ですので、施設の面積もとても広く、野菜や果物の直売所やファーマーズマーケット、レストラン、パン工房、ビール工房、カフェ、温泉、宿泊施設など施設も数多くあります。
特に食べ物のお店が多い印象です。

ドッグランはありませんが、広い式内には緑も多く、のんびりお散歩することができます。
また、テラス席は犬も入れるので、愛犬と一緒にゆっくり休憩することができます。

道の駅情報

【料金】施設が多いため、ホームページでご確認ください。
【営業時間】9:00~18:00(※施設ごとの詳しい営業時間はホームページでご確認ください)
【定休日】施設によって定休日が異なります。詳しくはホームページをご覧ください。
【TEL】0278-52-3711
【住所】〒378-0111 群馬県利根郡川場村大字萩室385
【URL】道の駅川田園プラザ

【群馬県】サラダパークぬまた

ドッグランがあり、小型犬専用とフリーに分かれています。
こちらが小型犬専用ドッグランです。

こちらが大きさフリーのドッグランです。

犬の大きさに問わず遊べるフリーの方のドッグランは、少し傾斜がある設計になっています。
ドッグラン以外にも広い芝生エリアがあります。
芝生エリアはリードをつけていれば遊ぶことができます。

また、ドッグラン以外にも子供が遊べるし芝そりや遊具などがあったり、野菜の直売所があったりなど飼い主さんにも嬉しい施設がいくつかあります。

道の駅情報

【料金】ドッグランは無料
【営業時間】4月上旬~11月 9:00~17:00(12月~3月は閉鎖)
【定休日】火曜日と第2・4水曜日と12月~3月
【TEL】0278-23-9301
【住所】〒378-0071  群馬県沼田市上発知町1708
【URL】サラダパークぬまた

まとめ

今回ご紹介した関東の道の駅はいかがでしたでしょうか?
気になる道の駅はあったでしょうか。
愛犬とのドライブの際、リフレッシュしに是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

関連記事:愛犬と行く!おすすめ道の駅【中部編】

関連記事:愛犬と行く!おすすめ道の駅【関西・中国・四国・九州編】

関連記事:愛犬と行く!おすすめ道の駅【中国・四国・九州編】

関連記事:愛犬と行く!おすすめ道の駅【北海道・東北編】

愛犬の【目の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

ちゃちゃ

ちゃちゃ

ボーダー・コリーと暮らしています。動物看護士とペット栄養管理士の資格を保有しています。趣味は、愛犬と遊べる編みぐるみを作ることです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 愛犬と愛犬家さんの「引く防災」暮らしの引き算で揺るがない心と身体に【erva連載vol.3】

  2. 【17年間待ち続けた犬!】実話を基にした感動映画『石岡タロー』今秋公開決定!

  3. 日本最大級のペットイベント「インターペット」 ロイヤルカナンブースとドッグショーをご紹介!

  1. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  2. 【獣医師コラム】犬も花粉症にかかる!?辛い季節の予防と対策

  3. 【獣医師監修】愛犬の歯磨きを始める前に知っておくこと 日本ペット歯みがき普及協会コラムVol.2

  4. 【獣医師コラム】人間から犬に感染する病気はあるの?体調不良時の愛犬との触れ合い方

  5. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第4回 いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(後編)

  6. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第3回いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(前編)

  7. 【獣医師コラム】犬が雪を食べるのは胃腸に負担がかかり危険!雪遊びをする際のリスクと対策を解説

  8. 【獣医師コラム】地震から愛犬の命を守るために飼い主として考えておくこと

最近の記事

  1. 【犬の分離不安症チェックリスト】甘えん坊の犬に多い?問題行動の原因と対処法

  2. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  3. 犬雑貨好きにおすすめ!犬モチーフの可愛い文房具8選

ランキング

  1. 1

    外出しようとすると犬が吠えるのはどうして?理由と止めさせる対処法

  2. 2

    愛犬同士の喧嘩が絶えない!その原因と解決方法は?

  3. 3

    愛犬と行く!おすすめ道の駅【関東編】

TOP