愛犬が耳を痒がる?耳が臭い?犬の外耳炎について

健康

愛犬が耳を痒がったり、耳のニオイが気になったりしたことはありませんか?普段はお耳がキレイな子も外耳炎になることがあるので、耳の様子もしっかり観察しておきましょう!今回は「犬の外耳炎」についてご紹介します。

犬は外耳炎にかかりやすい

犬は外耳炎にかかりやすい

犬の耳はL字型の耳道をしています。耳介から鼓膜までの間にある、縦の垂直耳道と横の水平耳道の間で起こる炎症のことを「外耳炎」といいます。

外耳炎は、どの犬種でもどの年齢でもかかりやすい耳の病気です。中でも、フレンチブルドッグやパグ、トイ・プードル、アメリカンコッカースパニエル、テリア犬種、垂れ耳の犬種、アレルギーやアトピー性皮膚炎を持っている犬などで多くみられます。

外耳炎の原因

外耳炎は、耳の中の細菌や真菌、雑菌などの繁殖、耳ダニの寄生、アレルギー疾患、異物の付着、シャンプーや水遊びによる水残り、間違った耳のケア、腫瘍などが原因で起こりやすくなります。

外耳炎の症状

外耳炎の症状

外耳炎になると、次のような症状がみられます。

  1. 耳を痒がる、痛がる
  2. ニオイが強くなる
  3. 頭を振るう
  4. 耳が赤くなる
  5. 耳垢で汚れている、耳だれが出る
  6. 耳がベタベタとする
  7. 耳のただれや出血が起きている
  8. 耳の根元を触るとグチュグチュと音がする
  9. 耳を触ろうとすると嫌がる、怒る

愛犬にこのような症状がみられたら、悪化する前に動物病院で診察を受けましょう。

外耳炎の治療方法

外耳炎の治療方法

外耳炎の治療は、原因となっている菌と耳垢の状態を検査し、耳の洗浄を行った上で点耳薬を使用することが多いですが、症状によって内服薬を使う場合もあります。

外耳炎は繰り返しやすい病気です。重症化すると中耳炎になったり、耳への刺激によって、耳介の軟骨部分に血液が溜まる耳血腫を併発することもあります。

大切なことは、症状が軽く、慢性化しないうちに治療を行うことです。

正しい耳のお手入れを習慣に

正しい耳のお手入れを習慣に

耳のお手入れは「何もしないケア」と「過度なケア」によって外耳炎が起きやすくなります。耳掃除の頻度は、トラブルが起こっていなければ、週に1度か、2週間に1度程度で十分です。

日頃から愛犬の耳の状態をチェックする習慣をつけて、少し耳垢がついているようであれば、ぬるま湯や耳洗浄液(イヤークリーナー)で湿らせた脱脂綿で汚れを優しく拭く程度で十分です。

※耳のお手入れ時の注意点

●耳垢を乾いたティッシュで強く拭き取ると、耳に傷ができるなど刺激を与えて痒みの原因になります。

●綿棒の使用は、見た目はキレイになっていても、耳垢を見えない奥の方に押し込んでしまうことや、急に犬が動くと耳を傷つける危険があります。

●洗浄液(イヤークリーナー)を耳の中に注入して耳を洗浄する方法もありますが、獣医師に使用してもよい耳の状態かを確認した上で行いましょう。

外耳炎に気が付3つのポイント

外耳炎に気が付く3つのポイント

動物病院の診察で「耳が汚れていますね」といわれて初めて外耳炎に気が付くこともあるかもしれません。

愛犬の外耳炎に気が付くためには、「痒がるか」「耳垢があるか」「臭くないか」この3つがポイントです。

外耳炎を早期に発見するためにも、日頃から愛犬の耳を観察する習慣をつけましょう!

愛犬の【骨・関節の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

ドッグパッド編集部

ドッグパッド編集部

ワンちゃんとの楽しい生活に役立つ独自の情報を取材し、配信するエディター集団です。皆さまが普段「あるといいな」と感じていること「こんな工夫は楽しいよ」と知らせたいこと、疑問、質問、困りごとなど、どしどしお寄せください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 4月無料オリジナルカレンダー

  2. 【獣医師コラム】寒い時期でも脱水に!?

  3. 「あつまれ!!わんにゃん100匹」オリジナルトートバッグをつくろう!!キャンペーン開催!

  1. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  2. 獣医師が教える、動物病院を選ぶ5つの鉄則 

  3. 真夏のDOG PAD相談室5 準備しよう!夏のお出かけ&お留守番

最近の記事

  1. 4月無料オリジナルカレンダー

  2. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  3. 愛犬の健康と食いつきに特化したプレミアムドッグフード「モグワン」

TOP