おやつタイムや軽食などで、海苔が登場することが多い季節。あなたの愛犬は、海苔は好きですか?愛犬に海苔を与えてもいいのか、海苔を愛犬に食べさせるときに注意したいことなど、愛犬に海苔を与える方法をお伝えします。
海苔好きの愛犬はとても多い!
海苔を巻いたおもちを食べていると「スンスン」と愛犬が鼻を動かして、食べたいアピールをする。そのような経験をしたことはありませんか?
こうばしい香りがする海苔は、愛犬の好奇心と食欲を掻き立てるようです。
犬の食事とは無縁な海苔ですが、愛犬が食べたいアピールをしたとき、与えていいのでしょうか?また、食欲がないときなどの、香りづけとして使用することはできるのでしょうか?
2月6日は「海苔の日」です。海苔が好きな愛犬のために、海苔の与え方や注意点などをお伝えします。
海苔の与え方と注意点
愛犬に海苔を与えるときの注意点などをまとめました。
犬に海苔を与えてもいいの?
まず、犬に海苔を与えていいのでしょうか?答えは「与えても問題はありません」。
ただ、海苔ばかり与えたり、大きな焼きのりをそのまま与えたりすることはやめましょう。
愛犬におやつを与える場合、1日の食事量の10%程度が望ましいとされています。
そこから換算すると、1日に与えていい海苔の量は、体重5キロの犬の場合はだいたい0.5グラム程度。10キロの犬の場合は、0.8グラム程度が理想です。
こうばしい香りが食欲を促進させるので、食欲がないとき、食事のトッピングに少量使用することもおすすめします。
ただ、海苔は食物繊維が豊富なため、下痢など消化不良による食欲不振の場合は、悪化させる恐れがあるため、やめておきましょう。
犬に海苔を与えるときの注意点
先にも述べたように、愛犬に海苔を与えるときは、小さく切ってから与えてください。
愛犬に海苔を与えたことがある方はご存じかと思いますが、大きすぎる海苔は、口やのどに張り付いてしまいます。
もうひとつ、口やのどに張り付かないようにする方法として、水分が多いものと一緒に与えてください。
海苔のかたまりが、喉に海苔が張り付いてしまうと、窒息してしまう恐れがあるため注意が必要です。
海苔の与えすぎで「尿路結石症」に?!
海苔に含まれるマグネシウムやミネラル、シュウ酸は「尿路結石症」を招く危険性があります。
愛犬が尿路結石症の疾病を持っているなら、海苔は与えないようにしましょう。
また与えすぎも、尿路結石になるストラバイト結石をつくる原因となるため注意が必要です。
食物繊維が豊富な海苔!食べ過ぎは下痢の原因に……
焼き海苔の場合、総重量の約1/3は食物繊維でできています。
海苔に含まれている食物繊維は、おなかの調子を整えるためにも必要ですが、与えすぎると下痢をする原因になります。
愛犬の健康のためにも、食物繊維が豊富に含まれている海苔は、適量を与えるようにしましょう。
愛犬への効果は?海苔に含まれる栄養素
海苔に含まれている栄養素は、愛犬にとってプラスの効果をもたらすものもあります。主に含まれている栄養素とその効果をお伝えします。
【海苔に含まれている主な栄養素】
・カリウム
カリウムは主に細胞を正常に活動させ、心筋や筋肉の機能を調節する働きを体内でおこないます。他にも、カリウムは塩分を体内から排出する作用やカリウムが不足すると食欲不振の原因になることがあります。
・葉酸
赤血球の生成をし、体内で「補酵素」として栄養素の代謝を助ける働きをします。葉酸が不足すると、貧血や白血球減少症の原因になることがあります。
・食物繊維
食物繊維の摂りすぎは下痢の原因になりますが、適量の食物繊維は腸内の老廃物を排出させたり、免疫力を高めたりする効果があります。愛犬にとって重要な栄養素でもあるのです。
この海苔は与えないで!愛犬に与えてはいけない海苔
味付け海苔や佃煮の海苔など、味がついている海苔は愛犬に与えてはいけません。
なぜなら、塩分濃度が高いため尿路結石や、腎臓に負担がかかるリスクがあるからです。
愛犬に与えていい海苔は「味がついていない、焼き海苔」だけと覚えておいていただけたらと思います。
また、コンビニエンスストアなどで販売されている「市販のおにぎり」の海苔も与えないでください。味付け海苔や佃煮の海苔と同様に、塩分濃度がとても高いため、愛犬の健康を害する可能性があります。
もちろん、おせんべいについている海苔も、塩分が付着しているためNGです。
最後に
海苔は低カロリーなため、カロリーコントロールをしている愛犬のおやつに最適です。愛犬の体重に適した量を、愛犬の体調を見ながら与えるようにしましょう。
愛犬に、おいしく安全に海苔を食べてもらうための参考にしていただければ幸いです。
コメント