犬のしつけに役立つ便利グッズを正しく使うと愛犬がのしつけがしやすくなることがあります。犬のしつけを行なうことで、さまざまな犬の問題行動やお悩みとなることを未然に防ぐことができるためアイテムを活用してみてはいかがでしょうか?愛犬のしつけや日々の生活に役立つおすすめグッズを紹介します。
犬のしつけに役立つグッズがある
犬の「しつけ」は、人と暮らすためのルールを教えてあげること、飼い主と信頼関係を築いていき、人と暮らしやすい犬になることです。おすわり、待て、ふせ、リーダーウォークといった動作を行ってコミュニケーションをとりながら、愛犬と仲良くなっていきましょう。犬用品を上手に活用すると効果的なしつけやトレーニングが行えるので、参考にしてください!
犬用品を使う際の注意点
愛犬のしつけに使用するグッズは必ず正しい使い方で使いましょう。間違った使い方では効果がない場合もありますし、犬にストレスを与えて問題行動を強くしてしまう場合や愛犬のケガや誤飲などの事故につながることもあります。しつけのために使用するグッズの使い方がわからない場合や愛犬に使用してもよいのか判断がつかない場合は、自己判断せずにドッグトレーナーに相談してくださいね。
愛犬のしつけに役立つおすすめグッズ25選
ここからはおすすめの愛犬のしつけに役立つグッズを紹介します。
毎日使う犬のお散歩グッズ
犬の首輪やリードは日々のお散歩の必需品です。犬の首が常に締まり過ぎないハーフチョークタイプがおすすめです。
ハーフチョーク(マーチンゲール)タイプ
ハーフチョークは、正しく使うとお散歩のひっぱり癖に効果があるため、しつけで多く使われています。しつけの首輪はハーフチョーク(マーチンゲール)タイプがおすすめ。このタイプでは必要以上に犬の首が締らず、抜けにくい特徴があり、しつけや訓練に最適です。
ハーフチョーク(ハーフチェーン)
ナイロンまたは革と金属が使われているハーフチョークは、犬が急に走り出したり引っ張った際に、首輪が必要以上に締まりません。さらに首輪が締まることと、金属部分の擦れる音が結びつく事で、お散歩中に「そっち(愛犬が行きたがる方向)じゃないよ」「引っ張らないよ」という飼い主の指示を学習する事で、引っ張らないでお散歩できるようになります。
しつけ効果のあるハーネス
ひっぱり癖が強い犬、からだが大きくコントロールできない犬は、犬の胸の前にリードをつける特殊なハーネスをつける事で、犬のお散歩時のひっぱり癖を矯正することができます。このハーネスはドッグトレーナーの指導のもと、リードを使った歩行の時にだけに使うようにします。
革製のリード
革製のリードは手に馴染みやすく犬のしつけには最適ですが、水に弱いところが弱点です。雨の日や水中で使用すると劣化しやすいので、汚れてもガンガン洗うことができません。
ナイロンのリード
ナイロン製のリードは、低価格で水遊びでも使えるだけでなく、汚れてもすぐに洗える便利さがあります。しかしナイロンでできているので、正しい持ち方でリードを持っていないと、犬が急に飛び出したり走り出した時に、手が擦れたり、やけどをする可能性があるので注意してください。
ロングリード
一度離れると戻ってこない犬は、飼い主がコントロールできていない状態なので他の犬とのトラブルになる可能性が高く、ドッグランで自由に遊ばせることができません。ロングリードは呼び戻しや物を持ってくる練習をする際に便利なしつけグッズですが、自治体や施設によっては、指定された長さ以上のロングリードを禁止している場所もあるため使用する場合は必ず確認して下さい。
※ロングリードにもなる伸縮リード(フレキシブルリード)は、犬が自由な行動をすることを助長するために、しつけグッズとしてはおすすめできません。
愛犬がしたおしっこに水をかけるグッズ
犬には他の犬がしたおしっこのニオイの上に、自分のおしっこをかける「マーキング」の習性があります。このため、愛犬がしたおしっこにお水をかけることはマナーの1つです。空の500mlのペットボトルにつけられるボトルキャップは、シャワー状に水が出てかけやすく、便利なお散歩グッズです。
製品の中には、キャップ意外に水を飲むための受け皿がついているものもあります。
犬のトイレのしつけに役立つグッズ
次に、愛犬のトイレのしつけに役立つグッズを紹介します。
トイレトレー
3面が壁に覆われていることでトイレのしつけがしやすくおしっこの飛び散りの心配もありません。床材がメッシュタイプなので、ペットシーツを噛んでいたずらしてしまうコにもおすすめです。
トイレサークル
トイレの場所を覚えさせるときにトイレサークルがあるとスムーズにトイレのしつけが行えます。また、トイレと住居スペースを分けるタイプを使うと、サークル内でお留守番をさせた際の排泄も安心です。
トイレをしつけるスプレー
トイレの学習をさせるしつけスプレーには、トイレの場所を覚えさせるスプレーと室内のマーキングをやめさせるスプレーがあります。
愛犬の食糞対策グッズ
食糞をする習慣がついた犬のしつけグッズです。シロップを与えることでウンチの味が辛くなるので、食糞をやめさせる効果があります。
愛犬のお留守番グッズ
愛犬にとってケージやハウスが落ち着ける場所であることが認識できると安心してお留守番をさせることができます。
ケージ(クレート・バリケン)
ケージには、金属製やプラスチック、木製のハードタイプ、ナイロンや布のソフトタイプがあります。しつけにケージ選びは重要です。愛犬が噛んだり掘ったりすることで破壊する可能性もあるため、最初はハードタイプの購入がおすすめ。移動用のキャリーやコンテナーとしても使用できます。
ペットサークル
ケージよりも自由度の高いサークルは、犬の動ける範囲が広いのでおすすめです。元気な犬は飛び出す危険がありますが、簡易的に移動できるサークルは便利で、丸形サークルは認知症対策にもなります。
愛犬が集中して遊べるおもちゃ
お留守番が苦手で吠え癖のあるコや家具などの噛み癖や破壊行動があるコ、ケージやクレートに入るとパニックを起こすコのしつけには、集中して遊ぶことができるおもちゃも効果的です。硬いおもちゃを夢中に噛んで意識を集中させストレスを発散させることができます。
ドッグカメラ
最近注目されているドッグカメラは、携帯電話で犬のお留守番状況を確認できるので、お留守番が苦手な犬や分離不安症の犬の室内を荒らす行動や、病気療養中の犬の状態確認にも使えておすすめです。最近では、通話ができたり、犬が吠えるとスマホに通知されるシステムや、夜間でも撮影できる暗視カメラ、おやつを与える遠隔操作ができるものがあります。犬の問題行動や精神状態を把握して、しつけに活かすことができます。
愛犬のトレーニング用品
犬のしつけには「おすわり」「待て」「伏せ」といった基本的なトレー二ング行いながら飼い主との信頼関係を築いていきます。トレーニングにはおやつやドッグフードを使うと短期間で学習させることができます。
おやつ
特別感のあるおやつは犬が興味をひくので、しつけに非常に効果的なアイテムです。
ドッグフード
おやつをたくさん使ったトレーニングは、肥満になる可能性もあります。おやつやいつもと違うドッグフードを上手に使ってトレーニングを行うと、新しい刺激にワクワクして犬の学習意欲が湧いてきます。アレルギーのあるワンちゃんのしつけには、高品質のおやつやドッグフードを使うと安心です。
クリッカー
クリッカーは、押すと「カチッ!」と音がするしつけグッズです。犬が良い行動をとった時、飼い主の狙い通りに犬が動いた時に「カチッ!」という音を出し、「カチッ!」=「良いこと」であると学習させます。
無駄吠えグッズ
犬の無駄吠えはご近所トラブルになる可能性もあるので、無駄吠えをしないためのしつけが大切です。
無駄吠え防止グッズ
カスタネット
犬の無駄吠え対策グッズには、犬に振動や静電気、ショックを与える製品がありますが、使い方を間違えると犬が精神的に不安定になる恐れもあります。
こういった方法よりも簡単に気をそらすことができておすすめなアイテムがカスタネットです。ここぞ!という時に使うと効果的です。
犬の拾い食い対策グッズ
お散歩中に愛犬が道端に落ちているものを拾い食いすることは非常に危険です。誤飲を防ぐためにも早急にしつけを行いましょう。
口輪
犬の口を開けないように抑制するグッズです。口が自由に開かないことから、拾い食い防止や噛みつき防止になりますが、犬に大きなストレスがかかるので、止むを得ず使用する場合は短時間だけ使います。
破壊・いたずら防止
犬がお留守番中や飼い主さんの目を離れた瞬間に、室内のものを噛んでしまったり壊してしまう行動は、誤飲や感電につながる可能性があり非常に危険です。物を噛んで壊す習慣がついてしまった犬の目を離す時は、ケージやサークルを使用しましょう。
噛み癖防止スプレー
苦味成分の入った液体を、噛む場所にスプレーすることで犬が噛まなくなるというしつけグッズです。
ゲート
愛犬に好き勝手な行動をさせないということもしつけに含まれます。室内で入ってはいけない場所にゲートを作ることで行動を抑制させます。
コードカバー・コンセントカバー
コンセントや電化製品のコードを噛むと、犬の感電や火事を引き起こす可能性があり非常に危険です。ペット用のコードカバーは苦い味がついているので自然に噛まなくなるアイテムです。
カー用品
愛犬を車に安全に乗せるためにはケージに入れて移動するのがベストですが、楽しくドライブするためのアイテムを紹介します。
ドライブボックス
愛犬とのドライブでは、車内で暴れずに定位置で落ち着いていられる場所をドライブボックスで作ってあげることで、ドライブを楽しむことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?犬のしつけに役立つグッズはたくさんあります。必ず正しい方法で使用してくださいね!
コメント