歯磨き習慣で愛犬の歯周病を防ごう!歯磨きの手順とコツは?

健康

愛犬の歯に歯石がびっしりつく前に、デンタルケアを習慣にして歯周病を予防しよう!犬の歯磨きは慣れるまで嫌がって大変だったという話も多いもの。犬の歯磨きの手順とコツをご紹介します。

犬のデンタルケアが必要な理由は、愛犬の健康を守るため

犬のデンタルケアが必要な理由は、愛犬の健康を守るため

犬のデンタルケアはどうして必要なの? と思われる方も多いかもしれません。

犬の口腔内を健康にすることは、「歯石がつくから」「口が生臭いから」といった理由だけではなく「歯周病を予防する」ことにつながります。

歯周病は、悪化すると全身の体の健康を左右するので、ご家庭で歯周病の予防をすることはとても大切です。

犬の歯周病なぜ怖いとわれるのか

犬の歯周病なぜ怖いといわれるのか

犬の唾液はアルカリ性、そのため歯石が早くできてしまう

愛犬の唇をめくって歯の状態を定期的に観察していますか?

黄色く歯石がついていたり、どこまでが歯なのか歯石なのかわからないほどの茶色や暗い色の歯石がついていたり、歯茎が下がっていたり歯肉が溶けて見える部分はありませんか?

犬の唾液はアルカリ性のため雑菌が繁殖しやすく、人間よりも早く歯垢(プラーク)が歯石へと変わりやすい口腔環境となっています。

一度歯石がつくと、歯ブラシで軽く磨いただけでは取り除くことができず、歯石がびっしりついてしまうと、動物病院で全身麻酔をかけた歯石除去が必要になることもあります。

歯周病は、歯肉炎や歯周炎のことをいう

犬の歯についた歯石をそのまま放置してしまうと、口腔内の雑菌が増えるだけでなく、菌が歯肉に入って炎症を引き起こし歯肉が腫れたり出血をする歯肉炎が起こったり、歯の根元周辺の歯肉や骨に影響を及ぼす歯周炎となります。

これらの炎症の総称を「歯周病」と呼びます。

歯周病は進行すると他の病気や命を危険にさらす

歯肉炎の状態だと、動物病院で治療が進められます。ですが、歯周病が放置されてどんどん悪化すると、強い口臭を放ったり、歯肉が痩せ細り、歯が抜け落ちたり、歯を支える歯槽骨という骨が溶けてしまうことがあります。

これが奥歯などの骨で起こった場合、犬のほほから目の下あたりに穴が開いて膿が出てきたり、犬が食事を食べることができなくなったり、下顎を骨折してしまう症状も出てきます。

さらに、それだけでなく、歯周病の進行では雑菌が歯肉にある歯周ポケットから犬の体の中に広がって、心臓や肝臓、腎臓の病気にかかりやすくなる可能性が高くなります。

愛犬のデンタルケアで歯周病を予防しよう

歯周病を予防するためにも、愛犬のデンタルケアは大切です。毎日数秒でもよいので、愛犬の健康を維持するためにも歯磨きを習慣にすることをおすすめします。

実際にやってみよう! と思っても慣れてしまえば数十秒で終わる犬の歯磨きですが、慣れるまでは歯に歯ブラシを当てるだけで嫌がる犬も多く、苦労するケースもしばしば。

慣れないうちは歯ブラシがなくても、タオルや布でシュッと拭くだけでも大丈夫です。まずは、口周りを触られても嫌がらないことを目標に、飼い主さんがイライラして慌てることなく、気長にチャレンジしましょう!

これからはじめる犬の歯磨き練習法

これからはじめる犬の歯磨き練習法

では、これから犬の歯磨きにチャレンジする方に歯磨きの手順とコツをご紹介します。

①まずは口周りと歯茎のマッサージから

歯ブラシを使って歯の場所を確認するためにも必要なことですが、少しハードルが高い場合もあります。まずは、愛犬の歯の状態を確認するためにも、犬の唇をめくれることと口周りに触れるようになることが、デンタルケアの第一歩です。

指先3〜4本を使って、ほほの上から歯の生えている部分のお口の周りに触れ、クルクルと優しくマッサージしてみましょう。

外側から触ることができたら、歯茎も同じようにマッサージしてみましょう。

②歯に素早く触ってみる

口周りと歯茎に触れるようになったら、次は歯に触ってみましょう。ぬるま湯をつけたガーゼや歯磨き用のシートを指に巻いて、素早く歯に触れていきます。

このとき、ゴシゴシと歯を拭こうとすると嫌がる可能性があるので、まずは全ての歯に触れることができるように練習します。

冷たい水だとびっくりすることがあるので、水分をつける場合は人肌のぬるま湯がおすすめです。

③歯ブラシを用意する

指に巻いたガーゼや歯磨き用のシートを使った歯磨きでも十分ですが、慣れてきたら犬用の歯ブラシを用意しましょう。

「犬用歯ブラシ」と検索するとたくさん出てきます。

注意点として、人間用の「大人用硬め」の歯ブラシは犬の歯茎を傷つけてしまうので、どうしても人間用を使いたい場合は「子供用柔らかめ」を、できれば犬用のものを選ぶことをおすすめします。

磨きやすい犬用歯ブラシも多く売られているので、犬の大きさによってヘッドのサイズを合わせて選ぶとよいでしょう。指サックタイプのものもあります。

④歯ブラシを使って磨いてみる

慣れるまでは全ての歯を歯ブラシで磨けることを目標に、できるだけ短い時間で行います。

犬の唇をめくって外側の前歯から奥歯に向かって順番に歯ブラシを歯に軽く当てていきます。

外側ができたら、次は歯の内側ですが、内側の場合は少し口を開けないと磨けないのでレベルが上がります。

嫌がったら無理に行わず、犬歯のすぐ横に指を入れて少し口を開けてみて、少しずつ練習しましょう。奥歯は歯石がつきやすいので磨けるように練習しましょう。

ここまでできるようになったら、次のステップとして前歯から丁寧に磨くことができるように、歯磨きを日々の習慣にしてみてください。 

歯磨きができない犬の対処法

歯磨きができない犬の対処法

中には、口の中に歯ブラシを入れられることが嫌で、歯磨きができないコもいます。

こんなときは、歯茎のマッサージをしたり、指サックタイプの歯ブラシを使ったりしてみましょう。ケアを何もしないより、はるかに歯周病予防の対策になります。

他にも、犬が喜ぶ味がついた犬用の歯磨き粉を使ってチャレンジしてみるとよいでしょう。

どうしても無理! という場合は歯磨き効果のある犬のおもちゃ(デンタルトイや歯磨きガム)で遊ばせる方法もあります。

【最大500円OFFクーポン!&店内ポイント最大40倍!3月1日!】オーマ・ロー ニンジン デンタルトイ 歯みがき おもちゃ オーマロー 犬用品/ペットグッズ/ペット用品

4月4日は歯周病予防デー、愛犬も健康のためにデンタルケアを大切に!

4月4日は歯周病予防デー、愛犬も健康のためにデンタルケアを大切に!

4月4日は、「歯周病予防DAY」。歯(4)周病を予(4)防という語呂合わせが理由だそうです。

人の場合、歯周病は気がつきにくいため、サイレントディジーズという「静かなる病気」とも呼ばれます。犬も同じです。

歯周病を予防することは、愛犬の健康維持を管理することにもつながります!

今回は、犬の歯周病と歯磨きの手順をご紹介しました。

関連記事:犬の歯磨きは必要?みんなの歯磨き特集はこちら

ドッグパッド編集部

ドッグパッド編集部

ワンちゃんとの楽しい生活に役立つ独自の情報を取材し、配信するエディター集団です。皆さまが普段「あるといいな」と感じていること「こんな工夫は楽しいよ」と知らせたいこと、疑問、質問、困りごとなど、どしどしお寄せください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 犬サプリメント全商品販売終了のお知らせ

  2. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  3. 2024年もドッグパッドをよろしくお願いいたします!

TOP