トラブルを未然に防ぐ。愛犬の噛み癖の原因と対策方法

しつけ

噛み癖のある愛犬の行動に悩まれている飼い主さんが意外と多くいます。きちんとしつけはしてきたつもりなのに、何故噛んでしまうのだろうと、途方にくれてしまってはいませんか。
犬の噛み癖は、思わぬトラブルを引き起こしてしまうことにもなりかねませんので、なるべく早いうちに直しておきたいですよね。
そこで今回は、困ってしまう噛み癖の原因と対策方法について紹介していきたいと思います。

【原因】なぜ人や他の犬を噛んでしまうの?

犬が人や他の犬を噛んでしまう行為は、絶対にそのままにしておいていいものではありません。
犬を飼育している人であれば、これは誰もが思っていることであり、実際にそうならないようにきちんとしつけを行っていることでしょう。
それでも人や他の犬を噛んでしまう犬は、いなくなることはなかなかありません。
犬が何故噛む行為をしてしまうのか、詳しく掘り下げていきましょう。

犬が人や他の犬を噛んでしまう理由

犬が何かを噛む時には、必ず何かしらの理由が存在します。もちろん理由があるから許されることではないのですが、まずは何故噛む行為に出てしまうのかそれを理解するようにしましょう。

犬が人を噛む理由

犬が人を噛む理由は、大きく分けると3つあります。

  • 学習不足
  • 防衛反応
  • 意思表示

これらを順番に説明していきます。

学習不足

「学習不足」とは、社会性の不足ともいえます。犬は子犬の頃に母犬や兄弟犬と共に過ごし、お互いじゃれあいながらどの程度の強さで噛むと相手が嫌がるのか、そして自分がいかに痛いのかを学びます。
母犬や兄弟犬と早い段階で離されてしまうと、この社会性を充分に身に付けないままとなってしまいます。
また、子犬の頃には必ず行う甘噛みを、きちんと矯正してこなかった場合にも噛み癖が付いた犬になってしまいます。
兄弟同士での学習や子犬時代の学習を怠ってしまうと、噛む行為を悪いと学習することなく成長してしまうということです。

防衛反応

「防衛反応」はまさに言葉のままで、自分の身を守ろうとして威嚇の意味を込めて噛み付きます。
防衛の意味で犬が噛み付いてくる時には、噛む行為に出る前には唸るなどのアクションがたいていあります。もちろん咄嗟の本能的に噛むこともありますが、嫌なことをされた時や近付いて欲しくない時には、犬は犬なりのアクションを起こしているはずです。
それに気が付かずにいてしまうと、犬も限界を超え防衛本能から噛む行為に出ます。

意思表示

「意思表示」は本気で噛むというよりも、甘噛みの一種に入るかもしれません。
構って欲しい時やおやつが欲しい時などに、飼い主さんのズボンの裾を噛んでみたり、スリッパを噛んで遊びに誘ってみたりします。
ただしこの行為も、物や人に対して噛むという行動になっていますので、あまりそのままにしておくのはおすすめできません。

他の犬を噛む理由

犬が他の犬を噛む理由も、大きく分けて3つ程あります。

  • 攻撃性のある犬種
  • 集団心理
  • 恐怖や不安
攻撃性のある犬種

「攻撃性のある犬種」とは、人によってそのような性質を強められた犬種であるということです。
例としてピットブルや土佐犬などが挙げられます。これらの犬種は軍用犬や闘犬として育てられていますので、好戦的な性格であることが多いです。威嚇行動をせずにいきなり噛みついてくることもあります。

集団心理

「集団心理」とは、犬は元々群れで生活をしていた動物であり、同じ群れの仲間同士で共通の敵に対して戦う本能を持っています。
現在では犬は人に守られて飼育されているため、なかなかこのようなことは起こりませんが、稀にドッグランなどで1匹の犬が数匹の犬から標的にされてしまうこともあります。

恐怖や不安

「恐怖や不安」からくる噛み付きは、防衛本能からくるもので人に対しての物と同じ感情です。相手の犬が自分よりも強いのではないかという恐怖にかられ、その恐怖心から噛みつく行動に出てしまいます。
またその逆に、自分のほうが相手の犬より強いという自信からくる場合もあります。自分の強さを誇示するために、相手に噛みついて強さをアピールしようとします。

愛犬の【目の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

kai-k

kai-k

愛玩動物管理飼養士・ドッグライフカウンセラー・動物介護などの資格を所有し、20年以上に渡る飼育経験とブリーダー経験を活かした、実体験に基づく記事作成を行っています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 4月無料オリジナルカレンダー

  2. 【獣医師コラム】寒い時期でも脱水に!?

  3. 「あつまれ!!わんにゃん100匹」オリジナルトートバッグをつくろう!!キャンペーン開催!

  1. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  2. 獣医師が教える、動物病院を選ぶ5つの鉄則 

  3. 真夏のDOG PAD相談室5 準備しよう!夏のお出かけ&お留守番

最近の記事

  1. 4月無料オリジナルカレンダー

  2. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  3. 愛犬の健康と食いつきに特化したプレミアムドッグフード「モグワン」

TOP