犬の目の色が左右で異なる「オッドアイ」の原因と犬の目の色の種類とは

雑学

目の色が左右で異なることを「オッドアイ」といいます。オッドアイは犬にも起こるもので先天的に(生まれつき)左右の目の色が違うことや病気や治療などによって後天的に起こる場合もあります。シベリアンハスキーなど犬種によってはオッドアイ(バイアイ)が多い傾向がみられます。
ところで、愛犬の目の色をじっくり見たことはありますか?
犬の目は、もともと黒や茶色だけではなくブルーやグレーなど、様々な美しい色を持っています。光の加減次第で少し違った色に見えることもあり、大変神秘的です。
今回は「オッドアイ」と犬の目の色の種類について紹介します。

目の色が左右で異なる「オッドアイ」の原因

目の色が左右で異なる「オッドアイ」の原因

オッドアイという言葉を耳にしたことはありますか。

オッドアイ(虹彩異色症)は、左右の目の色が異なることをいい、犬にもみられるものです。遺伝子や色素の異常から先天的に生まれつき左右の目に違いが出る場合や、目の病気や治療、ケガなどによって色素に変化が起こり後天的に左右の目の色に違いが出る場合もあります。

ちなみに、シベリアンハスキーは左右の目の色が異なるイメージが強い方もいらっしゃるかと思いますが、オッドアイではなくバイアイと呼ばれます。

オッドアイの犬は病気になりやすい?

オッドアイ(バイアイ)を持つ犬は病気になりやすいと思われている方も多くいるようですが、全ての犬が病気になりやすいということではありません。

しかし、傾向としては、生まれつきオッドアイを持つ犬は、聴力や視力が悪い場合や遺伝性の疾患にかかりやすいともいわれています。このため、強い日差しで眩しさを感じるようなシチュエーションを飼い主さんが回避してお散歩したり、聴覚障害のあるコの場合は体に優しく触れて合図を送ったり、身振りを大きくして指示を出してあげるといったサポートをしてあげるとよいでしょう、

犬の目の色の種類と犬種の特徴

ではここからは、犬の目の種類についてみていきましょう。

犬の目の色は、持って産まれたメラニン色素が大きく関係しています。

ブラック

ブラック

日本犬を含む多くの犬の目はブラックが一般的と言えます。もちろん他の色の目を持つ犬もいますので、ブラックではないからといって異常である訳ではありません。

ブラウン

ブラウン

目の色がブラウンの犬は、毛の色もブラウン系であることが多いです。
ブラウンの濃淡には幅があり、とても明るいものから深みのある濃いものまで存在します。毛の色が年齢と共に退色していくとそれと並行して目の色も若干退色していくようになります。
色素の薄いブラウンの目でも、よく心配されるような視力に異常がある場合はほとんどないようです。

グレー

グレー

グレーや少しグリーンがかかったような、明るい目の色です。
毛の色が、グレーやイザベラ(薄いベージュ系)の犬種で多くみられます。
ブルーやグレーの毛の色がスタンダードとして認定されていない犬種では、目や目の縁は黒が良いとされていることから、この目の色はあまり好ましくないとされています。

ブルー

ブルー

北方系のシベリアンハスキーやアラスカンマラミュートなどの犬種は、毛の色に関係なくブルーの目を持ちます。
毛の色が大理石のようなマール模様の犬もブルーの目を持つことが多いです。特にシェットランドシープドッグやコリーなどに見られます。

オッドアイ

オッドアイ

神秘的で魅力的だと言われる「オッドアイ」は、左右で目の色が違う場合にそう呼ばれます。
日本語では「虹彩異色症」と言われ、遺伝による先天性のものとそれ以外の後天性のものがあります。
毛の色が白やそれに近い薄い色の場合、色素を抑えるような遺伝子が身体の中で働きますが、その際に、本来は及ばないはずの影響が目に強く出てしまったことが原因だとされています。

後天性の原因は、病気や治療、怪我など何かしらのきっかけで目の虹彩が傷付いてしまったり、メラニン色素に変化がみられたことにあります。病気の一例として「緑内障」があげられます。

バイアイ

バイアイ

見た目はオッドアイと同じで、左右で目の色の違うシベリアンハスキーのことを「バイアイ」と呼びます。
なぜオッドアイと呼ばれないなのかというと、シベリアンハスキーは、元々が日光照射の少ない北方で生息していたため、メラニン色素が薄くても虹彩異色症にはあたらないとされているからです。

本来メラニン色素が薄いはずのシベリアンハスキーが、ブルーとブラウンなどのバイアイになった原因は、元々生息していた地域から日光照射の強い地域に人と共に移り住み、環境変化があったためだとされています。
そのためシベリアンハスキーの場合には、バイアイでも犬種的には標準として認められています。

愛犬の目の色が変化したら病気の可能性も

愛犬の目の色が変化したら病気の可能性も

年齢を重ねていくと被毛が白っぽく変化していくように、目の色も退色し薄くなっていくことがあります。
それ以外にも、何かしらの病気が原因で目の色が変化してしまう事がありますので、それらのいくつかを紹介していきます。

犬の目が白くなった時

目が白く変化する原因として最も多いのが「白内障」だと言えます。これは年齢を重ねたシニア犬に多いのですが、その他にも怪我や病気が原因でなることもあります。
白内障は完全に治癒することはほとんどなく、点眼や内服薬を利用して進行を遅らせるようにします。ただし、最悪の場合は失明してしまう恐れもあります。

その他には、角膜が傷付いたことにより角膜潰瘍を引き起こし、その結果角膜が白く濁ってしまうことがあります。これは眼球が前に出ているパグやチワワなどが多く発症します。

関連記事:愛犬が白内障になってしまったら…【経験談と予防方法】

犬の目が赤くなった時

犬も人と同じようにドライアイや角膜炎になることがあります。症状も人とほぼ同じで、目が充血して赤くなるだけでなく目やにが増えてくることもあります。

ドライアイは先天性の涙腺の欠如や加齢によるものなどが原因としてあげられますが、実ははっきりと分からないことが多いようです。
結膜炎の場合には、ウイルスによる感染や異物の侵入などが原因と言われています。

犬の目が青くなった時

犬の目が青白っぽくなってきた場合には、目の病気ではなくイヌ伝染性肝炎の可能性があります。
これは、ウイルス性の肝炎を発症したことにより、高熱や下痢の症状が数日間続き、回復傾向になった時に角膜が浮腫みを起こすことが原因とされています。

この時に目が青白く見えることからブルーアイと呼ばれ、そのまま放置してしまうと角膜潰瘍や緑内障に発展してしまうこともあります。

関連記事:目の健康維持といえばベリー類!ベリー類が愛犬の目にもたらす効果

犬用のコンタクトレンズがある?

犬用のコンタクトレンズがある?

最近では、犬用のコンタクトレンズがあるのをご存知ですか?
これは人のように視力矯正として使用するのではなく、眼の保護をするために使用するもので、眼球にカバーをするイメージです。

先に紹介したような目の病気にかかってしまうと、痛みや痒みだけでなく目やになどが増えることもあります。また、点眼後に目を気にしてしまうこともあるでしょう。
そのような時に犬は、どうしても前足で目の辺りをこすってしまい、症状を悪化させてしまうことがあります。
犬用のコンタクトレンズを使用することで、眼球が傷ついてしまうのを防ぎ、更に細菌による二次感染を防ぐことが可能となるため、新しい選択肢のひとつとなる可能性があります。

また他にも、犬用のコンタクトレンズを装着をすることで、すでにある目の傷に埃や空気が触れることがなくなりますので、痛みがやわらぐ効果も期待できます。
まだあまり知られていない犬用のコンタクトレンズですが、これから更に流通数が増えることも予測されますので、愛犬が目の病気にかかった時などは獣医師に相談してみるといいかもしれません。

まとめ

犬の目の色が左右で異なる「オッドアイ」の原因と犬の目の色の種類とは

今回は、オッドアイと犬の目の色について紹介しました。
目の色は、毛の色ほどこだわる方は多くありませんが、一部にはオッドアイなどを好まれる方もいるようです。
オッドアイの目を持つ犬は神秘的で、同じ毛の色でも全く違った雰囲気を与えるだけでなく、海外では「幸運を呼ぶ」と言われることもあるようです。

目の色にこだわる方が多くないということは、特に病気の様子がないと犬の目に気を配る方も多くないということに繋がります。
よくある話として、気が付いた時には既に目が真っ白で白内障だったなどという話もよく耳にします。
目に関連する病気は、悪化してしまうと失明に繋がることもありますので、時々は愛犬の目の色や状態、目元などもチェックするようにしてあげてくださいね。

関連記事:犬の目の健康に役立つ「ルテイン」ってどんな栄養素?

10月10日は目の愛護デー 犬のアイケアと健康フードサプリを紹介

愛犬の【腸内環境の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

kai-k

kai-k

愛玩動物管理飼養士・ドッグライフカウンセラー・動物介護などの資格を所有し、20年以上に渡る飼育経験とブリーダー経験を活かした、実体験に基づく記事作成を行っています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 3月無料オリジナルカレンダー

  2. 【獣医師コラム】寒い時期でも脱水に!?

  3. 「あつまれ!!わんにゃん100匹」オリジナルトートバッグをつくろう!!キャンペーン開催!

  1. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  2. 獣医師が教える、動物病院を選ぶ5つの鉄則 

  3. 真夏のDOG PAD相談室5 準備しよう!夏のお出かけ&お留守番

最近の記事

  1. 3月無料オリジナルカレンダー

  2. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  3. 愛犬の健康と食いつきに特化したプレミアムドッグフード「モグワン」

TOP