犬に関する資格はどんなものがある?資格の取り方や活かし方を知ろう

雑学

大好きな愛犬のために、なにかできることはないかな、とお考えの飼い主さんは多いと思います。犬に関する資格を取って、もっと犬のことを知ってみませんか?犬に関する資格の取り方などをご紹介します。

犬に関する資格を取ると愛犬のためになる?

犬に関する資格は、比較的簡単に取得できるものから国家試験まで、数多くあります。また、犬に関する資格にはさまざまなジャンルがあり、興味があるものや得意分野、愛犬と暮らしていて困ったことなど、資格のジャンルを自由に選べることも犬に関する資格のいいところだと思います。

私事ですが、ドッグトレーナーやペットシッター士の資格を持っています。

殺処分をゼロにしたいと願い資格を取ったのですが、犬のことを総合的に学ぶドッグトレーナーの資格は愛犬との生活で、とても役に立っています。

犬に関する資格の取得は、その分野のプロフェッショナルになるスタートラインに立てるとともに、愛犬との生活をより豊かにします。

何か始めてみようかな?とお考えなら、犬に関する資格に挑戦をしてみてはいかがでしょうか。

犬に関する資格はどうやって取れる?

犬に関する資格は、どのようにしたら取れるのでしょうか。資格の取り方で代表的なものをまとめてみました。

通学

通学は資格取得のためにスクールなどに通う方法です。

通学の利点は「わからないことをすぐに解決できる」「同期ができる」「同期と悩みを分かち合える」などがあります。

実技などが必要な場合、通学はとても有利です。ですが、通学は忙しくて時間が取れない方も多いと思います。通う方のライフスタイルにあった資格取得の通学コースを提案してくれるスクールもあります。

まずは、取りたい資格があるスクールのホームページなどで、講座概要やタイムスケジュールなどの比較をしてみることをおすすめします。

(2020年5月9日現在コロナウイルス感染拡大防止のため、休校しているスクールがあります。詳しくは各スクールの公式サイトをご覧ください)

通信講座

通信講座は取りたい資格がある講座をご自宅で学習して、資格取得をする方法です。

ご自宅で時間があるときに勉強ができ、資格も取得できます。

簡単に学べるものから難しい資格まで、さまざまな犬に関する資格の講座があるため、忙しい方や、愛犬のために何かを勉強してみたいと思われている方におすすめです。

通信講座というと、一方的に資料が送られてきて勉強をするイメージですが、きちんとフォローをしてくださる協会が多く、安心して受講ができるのも通信講座も増えています。

独学

独学はご自身のペースで勉強をし、資格取得試験を受けに行くスタイルです。

専門書などの本を読んだり、オンラインセミナーなどに参加をしたりして学習する方法があります。

独学はご自身のペースでじっくりと学べ、費用も必要最小限に抑えられるという利点があります。ご自身でサイトを調べたり、専門書をじっくり読んだりすることが好きな方におすすめの学習方法です。

愛犬のためになる資格のジャンルと活かし方

犬に関する資格はどのようなものがあるのでしょうか。愛犬との生活に役立つものや、犬に関する資格で代表的なものをまとめてみました。

愛犬の「食」を守る資格

「愛犬に何を食べさせたらいいんだろう」「愛犬の健康のための食事ってなんだろう」などの疑問を解決してくれる資格が「食に関する資格」です。

犬に適している食事をアドバイスしたり、手作り食を提案したりできる資格が取れます。また、シニア犬や疾病がある犬に適している食事など、愛犬の食に関して総合的な知識が得られる資格です。

資格の一例
ペットフーディスト(一般社団法人日本アニマルウェルネス協会)
ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会)
など

愛犬の「しつけ」について学べる資格

「うちの子はどうして言うことを聞いてくれないの?」という疑問を解決してくれる資格が「しつけに関する資格」です。

しつけについて学べる資格は、犬の行動学や犬の基本的な知識を学ぶドッグトレーナーがおすすめです。しつけについて学ぶと犬を観察する力がつきます。

愛犬の些細な変化もキャッチできるようになり、愛犬の問題行動を解決するだけではなく、愛犬との絆を深められる資格です。

資格の一例
CPDT-KA(ペットドッグトレーナーズ資格認定協会)
・各協会のドッグトレーナー講座を受講して協会認定のドッグトレーナーになる(日本ペットドッグトレーナーズ協会など)
など

愛犬の「緊急時」に対応できる資格

「災害時や救命時に愛犬を守るにはどうしたらいいの?」という疑問を解決してくれる資格が「緊急時に関する資格」です。

愛犬の体調管理や、緊急時にどうしたらいいか、愛犬の体調管理や安全など、日々の暮らしの中で知っておきたいことが総合的に知識として身につきます。

愛玩動物救命士や愛玩動物介護士は通信講座でも学べます。愛犬との日々の生活をより安心感があるものにしたい方へおすすめの資格です。

資格の一例
愛玩動物救命士(一般社団法人全日本動物専門教育協会)
愛玩動物介護士(一般社団法人全日本動物専門教育協会)
動物看護師(国家資格)
など

愛犬に「癒し」を与えられる資格

「うちの子は、怖がりでどうしたらいいの?」「緊張をして体調を崩してしまう」など、愛犬のメンタル的な問題を改善できるものが「癒しを与える資格」です。

癒し系の講座には、シニア犬の介助方法などを学べるものもあります。

マッサージやアロマ、Tタッチやバッチフラワーレメディなど、ワンランク上のドッグライフを過ごしたい方や、自然療法などを取り入れてみたい方におすすめの資格です。

資格の一例
ナチュラルドッグアロマケアアドバイザー(ペットアロマウェルビーイング協会)
ホリスティックケアカウンセラー(一般社団法人日本アニマルウェルネス協会)
など

最後に

犬に関する資格は、愛犬との生活を豊かにします。何か興味があるものが見つかったら、まずは1dayオンラインセミナーなどに参加をしてみたり、サイトで調べてみたりすることをおすすめします。「やってみたい」を実現していただくために、この記事が参考になれば幸いです。

只野 アキ

只野 アキ

殺処分をなくしたい!という思いでドッグトレーナーになりました。犬が大好きで暇さえあれば犬のことを考えています。CPDT-KAを取得。アニマルコミュニケーション、Tタッチなどを学んできました。ワンちゃんとの生活が豊かになる楽しい情報をお届けします。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 犬サプリメント全商品販売終了のお知らせ

  2. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  3. 2024年もドッグパッドをよろしくお願いいたします!

TOP