大阪府収容動物掲載保健所・愛護センターの一覧

ペットが迷子になってしまった場合、いなくなってしまった地域の愛護センターまたは保健所に連絡し、指示を仰ぎながら見つける確率を少しでも上げておきましょう。以下のURLから収容状況なども見れますが、施設の状況でまだ載せていない場合もありますので一度連絡してみましょう。

大阪府動物愛護管理センター

大阪府内の各保健所などで保護されたペット情報などをまとめて掲載しています(大阪市、堺市、豊中市、高槻市、枚方市、東大阪市、八尾市、寝屋川市、吹田市を除く)
URL : https://www.pref.osaka.lg.jp/doaicenter/doaicenter/maigoken.html

大阪市動物管理センター(おおさかワンニャンセンター)

〒559-0021 大阪市住之江区柴谷2-5-74
TEL : 06-6685-3700
URL : https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000003676.html#work

堺市保健所 健康福祉局 動物指導センター

〒590-0013 堺市堺区東雲西町1丁8-17
TEL : 072-228-0168
URL : https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/dobutsu/dogcat/komarigoto/mayoisodan.html

豊中市保健所 健康医療部 保険安全課

〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
TEL : 06-6152-7321
URL : https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/pettp-inuneko/shuyou.html

高槻市保健所(保健衛生課)

〒569-0052 大阪府高槻市城東町5-7
TEL : 072-661-9331
URL : https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/39/2752.html

枚方市役所 健康福祉部 保健所 保健衛生課

〒573-0027 大阪府枚方市大垣内町2丁目2番2号
TEL : 072-807-7624
URL : https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001430.html

八尾市保健所

〒581-0006 八尾市清水町一丁目2-5
TEL : 072-994-0661
URl : https://www.city.yao.osaka.jp/soshiki/5-24-0-0-0_24.html

東大阪市保健所 食品衛生課 動物指導センター

〒578-0921 東大阪市水走3丁目12番32号
TEL : 072-963-6211
URL : https://www.city.higashiosaka.lg.jp/soshiki/12-11-0-0-0_7.html

寝屋川市保健所 保健衛生課

〒572-0838 大阪府寝屋川市八坂町28番3号(寝屋川市保健所)
TEL : 072-829-7721
URL : https://www.city.neyagawa.osaka.jp/kurashi/eisei_doubutsu/inuneko_kankei/index.html

吹田市保健所 健康医療部 衛生管理課

〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号
TEL : 06-6339-2226
URL : https://www.city.suita.osaka.jp/kurashi/1018501/1018506/1018507/index.html

愛犬の【骨・関節の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

ドッグパッド編集部

ドッグパッド編集部

ワンちゃんとの楽しい生活に役立つ独自の情報を取材し、配信するエディター集団です。皆さまが普段「あるといいな」と感じていること「こんな工夫は楽しいよ」と知らせたいこと、疑問、質問、困りごとなど、どしどしお寄せください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 5月無料オリジナルカレンダー

  2. 【獣医師コラム】寒い時期でも脱水に!?

  3. 「あつまれ!!わんにゃん100匹」オリジナルトートバッグをつくろう!!キャンペーン開催!

  1. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  2. 獣医師が教える、動物病院を選ぶ5つの鉄則 

  3. 真夏のDOG PAD相談室5 準備しよう!夏のお出かけ&お留守番

最近の記事

  1. 5月無料オリジナルカレンダー

  2. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  3. 2024年もドッグパッドをよろしくお願いいたします!

TOP