おしゃれやファッションに特化した「本物」と「どこにもないもの」を追求した新しいドッグウェアブランド「Parfest(パルフェスト)」。愛犬とレイヤードコーデを楽しむことができる日本製のこだわりブランドを取材しました。
Parfest(パルフェスト)は愛犬とのおしゃれを楽しむことができるドッグウェアブランド
愛犬とのおしゃれなライフスタイルをプロデュースするドッグウェアブランドParfest(パルフェスト)のコンセプトは「レイヤードを楽しむ!」
今回、ドッグパッドでは「Parfest(パルフェスト)」を立ち上げた、三喜商事株式会社の高田さんと森末さんにお話を伺いました。
三喜商事さんは、1956年の設立以来、これまでに数多くの有名ファッションブランドなどを日本に紹介し、広めてきた会社です。
「本物のおしゃれを追求したい」こんな想いから生まれた、レイヤード(重ね着)をすることで愛犬とのおしゃれを楽しむことができる日本製のドッグウェアブランドParfest(パルフェスト)の魅力に迫ります。
Parfest(パルフェスト)公式オンラインストア
https://sanki-onlinestore.com/brand/parfest
Parfest(パルフェスト)の名前の由来
――Parfest(パルフェスト)というブランド名にはどんな由来があるのでしょうか?
森末さん:パルフェストの名前の由来は2つあります。
まず1つ目に、ワンちゃんにどういう生活を送って欲しいのかというライフスタイルを考えた時、飼い主さんとワンちゃんが日々「完璧」だと思えるような1日を過ごして欲しいという思いから、英語の「完璧」という意味に最上級のestをつけてperfect+estの造語から「Parfest/パルフェスト」というブランド名を付けました。
2つ目としては、三喜商事は「本物」の商品を提供することにこだっている会社です。このため、パルフェストでも本物の商品を提供したいと考え、「本物」=「完璧」パーフェクトというイメージからも名付けの由来となっています。
Parfest(パルフェスト)はレイヤードと日本製にこだわったブランド
――パルフェストのブランドとしての強みやこだわりはありますか?
森末さん:まず「レイヤード(重ね着)」というところが強みです。また、パルフェストの製品は「日本製である」というところにもこだわっています。
ワンちゃん用のお洋服は、中国などの海外製品も多いかと思うのですが、やはり飼い主さんにとって日本製というのは安心材料になると思うため、こだわっている部分です。
――他に特徴などはありますか?
高田さん:ドッグウェアの最近のトレンドは、どちらかというと可愛い系のお洋服が多いかと思いますが、パルフェストでは、これまで三喜商事がやってきたおしゃれを生かして、レイヤードによっておしゃれ感を演出できるところもブランドの特徴です。
プロデューサーの森末は、洋服の分野に対するポテンシャルがとても高く、「お洋服好きな人が考えたドッグウェア」というブランドはあまり他ではないのではと思います。
こういったことも三喜商事が展開するブランドだから実現できた要素の一つだと考えています。
Parfest(パルフェスト)を立ち上げた経緯
――パルフェストはどんな経緯で立ち上げられたのでしょうか?
森末さん:三喜商事は、これまでファッションやテキスタイルを日本に広めていたのですが、他にもコスメなどライフスタイル全般も提供しております。
ペットは家族の一員で、愛犬のためにたくさんお金を費やす方や愛犬と一緒に楽しい時間を過ごしたいという方が増えていることから、ライフスタイルに注目していく中でワンちゃんの存在が大事なのではと考え、ブランドを立ち上げました。
――パルフェストの立ち上げにあたり、大変だったことはありますか?
森末さん:そうですね。商品開発で苦労したこととしては、どこのブランドでも出していないような商品を作りたかったことと、コンセプトが「レイヤード」ということで重ね着できる商品を作っていく中で、どのようなアイテムにするのかなどをとても悩みました。
――犬服のレイヤードコーデって難しいですよね?
他にも、商品の組み合わせができるようにどのような色を選んでいくのか、細かいところでいえば「丈感」など、レイヤードした時にどう可愛く見せることができるかなどの面で苦労しました。 パルフェストならではの「レイヤードコーデ」を作りたい想いもあって、商品開発のところから悩みましたね。
有名ファッションブランドを扱う歴史のある会社だからこそ、犬のファッションブランドを作るのは大変だった
お話を伺う中で、新しい犬服のブランドの立ち上げにあたり、多くの有名ファッションブランドを扱う会社ならではのお悩みもあったとのことで、企画の段階からとても大変だったそうです。
高田さん:ペットウェアの事業を進めるにあたって、社内から「今までのペットウェアと何が違うのか明確に根拠を出して」と難しい課題を突きつけられました。
三喜商事はもともとファッションの会社なので、社内にはファッション雑誌がダーっとたくさん並んでいるのですが、それを森末が片っ端から読んでいき「おしゃれってなんだろう」「お洋服をおしゃれに着こなす人の共通項はなんだろう」と探し、洗練していき、たった一つ最後に残ったキーワードである「レイヤード」という言葉に行き着いたことが、今回の事業のポイントだと思っています。
レイヤード(重ね着)に特化した犬のファッションブランド「パルフェスト」の楽しみ方
――飼い主さんが自由に重ね着をすることはあっても、レイヤードに特化したブランドというのは珍しいですよね?
森末さん:私自身がおしゃれな人のインスタグラムなどのSNSを見るのが好きなのですが、お洒落な人に共通するのがレイヤードだと感じる部分がありました。
ファッションとしてレイヤードをする飼い主さんが、ワンちゃんにも同じようなコーディネートをできたら、愛犬をもっとおしゃれなワンちゃんにできるのではないかな?と思い、たどりついたというところですね。
その他では、犬用のお洋服の中で、1着で重ね着風にみせることができるアイテムもありますが、本当にレイヤードができるものはなかったので、今回新しい提案ができたのではないかなと思います。
――パルフェストのレイヤード、重ね着の楽しみ方について教えていただけますか?
森末さん)例えば、去年着ていたレイヤードコーデの中からニットを選んで、昨年と今年の2シーズンで新しい組み合わせとしてコーディネートができるなど、1シーズンだけでなく長くおしゃれを楽しむことができます。
これまでは1着完結で飽きがきてしまう犬服もあったと思うのですが、長く飽きずに同じアイテムでもいろんなコーディネートを楽しんでもらえるというのもお客様にとってメリットなのかなと考えています。
Parfest2022 春夏イチオシのコーディネート
ここからはパルフェストの新商品をピックアップ!今一押しの春夏コーデとおしゃれのポイントを森末さんにお聞きしました!
森末さん:今回のイチオシのコーデは「春めきパルコーデ」です。
<モデル着用アイテム>
タートルニット:ピンク/シアーワンピース:ライトブルー/ビスチェ:デニム
こちらは3つの商品のレイヤードです。一番下に着ているものがピンクのニットで、次にシアーのワンピースを重ねていて、その上にビスチェを重ねています。
おそらく、ワンちゃんのお洋服でビスチェを取り入れたのは初めてだと思いますが、今回、特にビスチェとタートルネックが好評です。ニットはとても柔らかい生地を使っていることと、ニットといいながらも若干薄めなので春先まで長く着ていただくことができる商品です。
ビスチェはデニムパンツと一緒に着ても合うアイテムなので、下のお洋服がピンク系でなくても他の色に変えると、また違う雰囲気で楽しむことができる、今シーズンイチオシのアイテムになります。
これから迎える春夏の季節かけては、例えば中にTシャツを選んだり、ワンピースとビスチェだけのコーデもとても可愛いのでずっと着ていただけるかなと思います。
ドッグパッドユーザーへのメッセージ
――最後に、ドッグパッドユーザーにメッセージをお願いします。
森末さん:私自身、おしゃれというのはファッションやライフスタイルで時間をワクワクさせてくれるものだと思っているのですが、飼い主さんが愛犬のお洋服をどれにしようかと選ぶ段階のところから、実際にワンちゃんに着せて「可愛い」と思って写真をパシャパシャ撮影をしたり、画像をSNSにアップをしてワクワクする時間だったり、心が満たされているような瞬間ができることも個人的にはおしゃれに値するのではないかなと思っています。
――そうですね。おしゃれやワンちゃんに対する捉え方は飼い主さんでそれぞれかもしれませんが、共通するのは「人がいて、愛犬がいる」というところだと思うので、飼い主さんがワクワクして楽しい気持ちで愛犬とお出かけできるというのは、人と犬にとっても明るい気分になるきっかけですよね♪
森末さん:Parfest(パルフェスト)は、レイヤードが楽しめるブランドです。どんなレイヤードコーデがあって、愛犬にどんなレイヤードができるのか、そして、その良さを是非一度ご覧いただき、パルフェストがおしゃれなライフスタイルを追及しているブランドだということを知っていただければと思います。
今後は、季節ごとに新しい商品を発表していく予定です。ブランドとしておしゃれやファッションに特化していきたいので、今後ファッションショーなどもできたら楽しいですね。
――高田さん、森末さん、本日はありがとうございました!
Parfest(パルフェスト)ポップアップストア出店情報
パルフェストは、通常は公式オンラインストアとZOZOTOWN内でお買い物ができますが、定期的にポップアップストアに出店しているとのこと。出店期間は、新作アイテムを直接みることができるだけでなく、愛犬への試着もできるそうです。
最新情報では、2022年4月22日(金)、4月23日(土)、4月30日(土)、5月30日(日)の各イベントにてポップアップストア開催の予定です。
<Parfest POPUP STORE 出店情報①:& OIMO TOKYO CAFE 中目黒>
開催地:& OIMO TOKYO CAFE 中目黒
住所:東京都目黒区青葉台1-14-4 CONTRAL nakameguro 1F、「中目黒駅」から徒歩8分
日時:2022年4月22日(金)、4月23日(土)の2日間でのポップアップストア開催
<Parfest POPUP STORE 出店情報②:reload 2-1>
開催地:reload 2-1(2階)
住所:東京都世田谷区北沢3-19-20 「下北沢駅」徒歩4分、「東北沢駅」徒歩4分
日時:2022年4月30(土)、5月1日(日)11:00-18:00 ワンちゃんイベント「犬日」内でのポップアップ出店
HP:わんちゃんイベント犬日
わんちゃんイベント「犬日」(いぬじつ)内でのポップアップ出店で、当日はわんちゃん専門のブランドが集まるマルシェや写真撮影会、室内ドッグランが揃うとのことです♪
Parfest(パルフェスト)/三喜商事株式会社概要
【住所】東京都港区北青山2-14-4 the ARGYLE aoyama 12階・13階
【TEL】03-3470-8243
【公式通販サイト】https://sanki-onlinestore.com/brand/parfest
【Instagram】https://www.instagram.com/parfest_official/
編集後記
今回は、有名ファッションブランドを展開する老舗のインポートファッション商社の三喜商事さんが、おしゃれやファッションに特化した「本物」と「どこにもないものを」を追求して立ち上げたドッグウェアブランド「Parfest(パルフェスト)」を取材しました。
「パルフェスト」はおしゃれで洗練された日本製のワンちゃん用のお洋服です。公式通販サイトやZOZO、期間限定で出店するポップアップストアで購入可能ですので、是非チェックしてみてくださいね!
コメント