もうすぐ夏休み!「涼しいおうちの中で愛犬と一緒に楽しく過ごす方法はないかな〜。」こんな方は、愛犬とSNSで人気の〇〇チャレンジに挑戦してみては?おすすめのSNS動画をご紹介します。
犬と一緒に〇〇チャレンジ?
![](https://media.dogpad.jp/dogpad_media/wp-content/uploads/2020/07/1-10.jpg)
暑い季節、真夏のお出かけは犬の体に負担になりますよね?涼しいお部屋の中で、愛犬と一緒に楽しめることを探している方にぴったり!SNSで人気の「犬が〇〇してくれるか?」という〇〇チャレンジの動画を真似してみるのはいかがでしょうか?
芸ができるかできないかには意味はないので、上手にできなくてもOK!ポイントは人と犬が楽しく遊ぶこと!一緒に練習することで、愛犬とのコミュニケーションも増えますし、もっと仲良くなれるきっかけになるかもしれませんよ?
〇〇チャレンジをした犬たちの可愛い様子を是非ご覧ください!
輪っかにお鼻を入れる「スヌートチャレンジ」
まずは、スヌートチャレンジ(snootchallenge)をご紹介します。スヌートは英語で鼻という意味があり、飼い主さんが片手で指の輪を作り、その中にワンちゃんが鼻を入れるというチャレンジです。指の輪だけでなく、両手で丸を作ったり、ハートマークバージョンなどバリエーションがあります。
#スヌートチャレンジ # snootchallenge で検索してみてください。
お手、おかわりからの「鼻」
チワワのコタローくんのスヌートチャレンジです。お手とおかわりからの「鼻」お鼻をしながらずっと飼い主さんのことを見つめる姿がとっても可愛いです♪
スヌートチャレンジがさらに進化?トイレットペーパーの芯へステップアップ
トイプードルのノアちゃんのスヌートチャレンジ練習風景です♪
こちらが完成形、優しくお鼻を通してくれるところが可愛い!
さらにステップアップしたノアちゃんは、トイレットペーパーの芯へのスヌートもマスターしたようです!
おむすび型スヌートチャレンジ
チワワのチップくんは、三角形のおむすび型のスヌートチャレンジです。ちょっと考えて、えいっ!見事大成功!可愛い動画です。
壁を飛び越える 「トイレットペーパーチャレンジ」
次は、トイレットペーパーの壁を飛び越える、犬たちのトイレットペーパーチャレンジです。
動画として完成度が高すぎるトイレットペーパーチャレンジ
黒柴のみくちゃんと赤柴のりなちゃんが登場する、人気インスタグラマーの9648mikuさんの動画をご紹介します。
動画として完成度が高すぎて見とれてしまいます♪シュールな2頭の立ち姿が、後になってもジワジワと頭から離れません(笑)
超えられない高い壁ならくぐっちゃえ!
体の小さなワンちゃんは、トイレットペーパーを飛び越えるのは難しい!超えられない高い壁ならくぐっちゃえ!見事にすり抜けるチワワちゃんの動画です。
愛犬と楽しく絆を深めよう!
今回は、愛犬との絆を深めるためのきっかけの1つとして、スヌートチャレンジとトイレットペーパーチャレンジをご紹介しました。これらのチャレンジは、できても、できなくても、大きな意味はありません。
一番大切なことは、愛犬と一緒に遊ぶこと、楽しむこと、愛犬とコミュニケーションをとることなので、怖がったり嫌がる犬に動画を撮影することを目的として無理にやらせてはいけません。愛犬とコミュニケーションをとる方法は、おもちゃで一緒に遊ぶ、日々のブラッシングやマッサージを行うなどたくさんあります。
毎日少しずつ練習したら、夏の間にスヌートチャレンジができるようになるかも?是非お試しください♪
コメント