愛犬のスマホ動画撮影で手ブレを抑える「エレコム 自撮り棒付きスタビライザー」

楽しむ

スマホを使って写真や動画を撮影することができますが、動画撮影時に気になる「手ブレ」を解決できるスタビライザーを見つけました!自撮り棒と三脚が付属していてスマホを水平に保ってくれるアイテム「ELECOM(エレコム)P-STB01BK」です。

ドッグパッドスタッフのおーきもおかゆを撮影する際に使っているので、スマホ撮影用の自撮り棒やスタビライザーを探している方は参考にしてくださいね!

スマホを使った動画撮影でよくある「手ブレ」や「動画の傾き」をスタビライザーで解決できる!

スマホを使った動画撮影でよくある「手ブレ」や「動画の傾き」をスタビライザーで解決できる!

ドッグパッドをご覧いただいているみなさんといえば、愛犬家の方が多くいらっしゃるかと思います。

スマホを使って、愛犬の可愛い写真や動画を撮影したり、愛犬のお散歩している姿や元気に遊んでいる姿を撮影する機会もあるのではないでしょうか?

スマホを使った動画撮影は、手ブレをしたり、撮りたい場所からカメラが外れて撮れていなかったり、録画したものを見直してみたら斜めに撮影していてキレイに撮れないことも多いかと思います。

特に、犬の動画を撮影する場合、手ブレをしてしまったりや水平が取れないことが多いといわれていますが、この動画撮影時の「手ブレ」や「動画の傾き」を解決するために自撮り棒やスタビライザー、ジンバルを使うことで安定した撮影ができます。

エレコムのスマホ用スタビライザー「P-STB01BK」の特徴

エレコムのスマホ用スタビライザー「ELECOM(エレコム)P-STB01BK」の特徴

自撮り棒はたくさん販売されていますが、今回は、手軽に手ブレを抑えてキレイな動画が撮影できるスマホ用スタビライザー、エレコム「P-STB01BK」を紹介したいと思います。

まず、最初に「スマホ用スタビライザー」とは、手ブレを軽減するためのものです。スマホをスタビライザーに装着することで、搭載されているセンサーや自撮り棒の持ち方、重さによって安定した撮影をすることができるものです。別名で「スマホ用ジンバル」とも呼ばれています。

では、エレコム「P-STB01BK」の特徴についてみていきましょう。

エレコムのスマホ用スタビライザー「ELECOM(エレコム)P-STB01BK」
画像リンク先:amazon ELECOM(エレコム)ストア

特徴①手ブレを抑えてキレイな動画撮影ができる

特徴①手ブレを抑えてキレイな動画撮影ができる「ELECOM(エレコム)P-STB01BK」

手元を左右に動かしてもスマートフォンを水平に保ち、手ブレを抑えることで、歩いたり走ったりしながらでもキレイな動画が撮影できるスタビライザーなので、愛犬とのお散歩時の撮影やドッグランなどでも安定した撮影ができます。

特徴②コンパクトに収納できてすぐ使える

特徴②コンパクトに収納できてすぐ使える「ELECOM(エレコム)P-STB01BK」

重さは約275gで、収納時の全長が75mmのコンパクトタイプなので、長時間の撮影や持ち運びにも便利!自撮り棒にもなり730mmまで伸ばすこともできます。

また、リチウムバッテリー搭載で約4時間の連続使用が可能で、約1.5時間で満充電となります。

面倒な設定やアプリのダウンロード等は不要なので、電源を入れるだけですぐに使用できる手軽さも便利なところです。

耐荷重は約250g、4.7インチ~6.7インチのスマートフォンを取り付けられるスタビライザーです。(対応機種はメーカーHPをご確認ください。)

特徴③三脚付きでいろんな撮影が楽しめる

特徴③三脚付きでいろんな撮影が楽しめる「ELECOM(エレコム)P-STB01BK」

三脚機能はスマホ撮影をする際にあると便利なアイテムですが、高さの調節が可能な三脚にもなるので、カメラを固定しても手持ちの自撮りでもすぐに撮影ができます。

特徴④スタビライザーはすでに持っている自撮り棒に取り付け可能!

特徴④すでに持っている自撮り棒に取り付け可能!「ELECOM(エレコム)P-STB01BK」

このスタビライザーと自撮り棒は分離できるところもポイント!さらに、すでに持っている別の自撮り棒に取り付けて使うこともできます。

SNS用に動画を撮影したい方にぴったりのスタビライザー

SNS用に動画を撮影したい方にぴったりのスタビライザー

日頃スマホを使って動画を撮影する方の中には、ドッグパッドスタッフおーきのようにYoutubeチャンネルを開設して動画をアップするYouTuber(ユーチューバー)やVlogger(ブイロガー)であったり、InstagramやTwitterなどのSNSで動画ブログとしてVlog(ブイログ)をアップしている方、ライブ配信をされている方もいらっしゃるかと思います。

エレコムのスタビライザー「P-STB01BK」は、動画撮影に役立つアイテム、おーきとおかゆも使っているので、気になる方は参考にしてみてくださいね!

取材協力/画像提供:ELECOM(エレコム株式会社)

エレコムfacebook:https://www.facebook.com/elecomjp

エレコムInstagram:https://www.instagram.com/elecomjp/

エレコムTwitter:https://twitter.com/elecom_pr

エレコムYouTube:https://www.youtube.com/user/elecomjp

愛犬の【骨・関節の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

ドッグパッド編集部

ドッグパッド編集部

ワンちゃんとの楽しい生活に役立つ独自の情報を取材し、配信するエディター集団です。皆さまが普段「あるといいな」と感じていること「こんな工夫は楽しいよ」と知らせたいこと、疑問、質問、困りごとなど、どしどしお寄せください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 愛犬と愛犬家さんの「引く防災」暮らしの引き算で揺るがない心と身体に【erva連載vol.3】

  2. 【17年間待ち続けた犬!】実話を基にした感動映画『石岡タロー』今秋公開決定!

  3. 日本最大級のペットイベント「インターペット」 ロイヤルカナンブースとドッグショーをご紹介!

  1. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  2. 【獣医師コラム】犬も花粉症にかかる!?辛い季節の予防と対策

  3. 【獣医師監修】愛犬の歯磨きを始める前に知っておくこと 日本ペット歯みがき普及協会コラムVol.2

  4. 【獣医師コラム】人間から犬に感染する病気はあるの?体調不良時の愛犬との触れ合い方

  5. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第4回 いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(後編)

  6. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第3回いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(前編)

  7. 【獣医師コラム】犬が雪を食べるのは胃腸に負担がかかり危険!雪遊びをする際のリスクと対策を解説

  8. 【獣医師コラム】地震から愛犬の命を守るために飼い主として考えておくこと

最近の記事

  1. 【犬の分離不安症チェックリスト】甘えん坊の犬に多い?問題行動の原因と対処法

  2. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  3. 犬雑貨好きにおすすめ!犬モチーフの可愛い文房具8選

ランキング

  1. 1

    外出しようとすると犬が吠えるのはどうして?理由と止めさせる対処法

  2. 2

    愛犬同士の喧嘩が絶えない!その原因と解決方法は?

  3. 3

    愛犬と行く!おすすめ道の駅【関東編】

TOP