犬のアレルギーがでやすい食べ物は?アレルギーに対応したドッグフードご紹介

健康
犬の食物アレルギーとは

犬にも食物アレルギー反応があることをご存じですか?一緒に暮らしているワンちゃんに食物アレルギーがあった場合、ワンちゃんが持っているアレルギーに反応する食べ物を与えるといろいろな症状が体にでます。

代表的な食物アレルギーで出る症状

・痒みがある皮膚炎

皮膚炎が起きやすい場所は、顔、足先やしっぽなどの先端部、皮膚がこすれる場所、脇や肉球などです。

・下痢や嘔吐などを繰り返す


では、どのような食べ物が犬の食物アレルギーを起こしやすいのでしょうか。

アレルギーを起こしやすい食べ物

  • 肉類(牛肉、鶏肉、ラム肉)
  • 卵、乳製品
  • 穀類(大豆、トウモロコシ、小麦)

他にも食品添加物で食物アレルギーを起こすワンちゃんもいます。

はじめてワンちゃんに与えるものは、何で作られているかをしっかり見ていただき、体調に変化があった場合は、どのようなものを食べさせたかなども獣医師さんに伝えましょう。

犬の食物アレルギーのために飼い主ができること

一緒に暮らしているワンちゃんが犬の食物アレルギーだった場合、飼い主さんが気をつけたいことや、ワンちゃんのためにできることなどをまとめました。

アレルギーの検査をする

ワンちゃんが食物アレルギーかな?と思ったら、獣医師さんに相談をしてアレルギー検査をしてもらいましょう。アレルギー検査は血液を採取しおこないます。人間のアレルギー検査と同じですね。

手作りご飯でアレルギーの元を排除

アレルギー検査して愛犬がアレルギー反応をしめすものがわかったら、それを排除した食事を与える必要があります。

手作り食は、飼い主さんが食材を選ぶため、アレルギー反応がある食材を排除できるメリットがあります。ドッグフードに比べ手間がかかりますが、ワンちゃんのからだのために試していただけたらと思います。

https://media.dogpad.jp/eat/15780/

部屋と体を清潔に保つ

食物アレルギーで、からだに痒みなどが出てしまった場合や、2次感染を防ぐために、部屋やワンちゃんのからだを清潔に保ちましょう。

皮膚の炎症を抑えたり、炎症を予防したりするために、動物病院で薬浴をするワンちゃんもいます。

食事の改善も含め、ワンちゃんの生活環境もしっかり整えてあげましょう。

https://media.dogpad.jp/know/15578/

アレルギーに対応したドッグフードご紹介

アレルギーを起こしやすい食物が含まれていないおすすめの食物アレルギーに対応したドッグフードをご紹介します。

牛肉・鶏肉・ラム肉アレルギーのワンちゃんに

[itemlink post_id="15877"]

ナチュラルバランス スウィートポテト&ベニソンは、鹿肉とスウィートポテトを主原材料として作られており、化学保存料や化学調味料は一切使われていません。

小粒でどんなワンちゃんでも食べやすく嗜好性が高いため、食物アレルギーがないワンちゃんにも人気のナチュラルフードです。

穀物アレルギーのワンちゃんに

[itemlink post_id="15878"]

アカナ アダルトドッグは、お米や小麦、ジャガイモなどの消化吸収が早い炭水化物を使用していないドッグフードです。

新鮮なお肉をメインにし、本来犬が持っている肉食の食生活を考えて肉や魚、野菜がバランスよく配合されているナチュラルフードです。

乳製品・卵アレルギーのワンちゃんに

[itemlink post_id="15879"]

ネイチャーズバラエティー インスティンクト LID は、七面鳥の肉をメインにして作り、乳製品や卵を使用していないドッグフードです。

七面鳥の肉は嗜好性が高く、ワンちゃんのフードやおやつでも人気の素材です。

原材料なども含め、ワンちゃんのからだを深く配慮したナチュラルフードです。

魚が主原料のドッグフード

アレルゲンになりやすいと言われる7つの食材を使用せず、魚を原材料の77%配合。お肉・穀物を食べられないワンちゃんにとってもおすすめです。

高タンパク・低カロリーで、食事管理の必要なワンちゃんやシニアのワンちゃんにも優しいですよ。

最後に

食べ物は明日のからだを作ります。食物アレルギーがあるワンちゃんも、そうでないワンちゃんにも、与える食事を選ぶときは原材料に何が使われているのか、見るようにしましょう。

今、食物アレルギーの症状がなくても、添加物などが体に蓄積されることはいいことではありません。原材料に何かの呪文のように、ケミカルな材料が書かれているものは、できるだけ避けた方がよさそうですね。

https://media.dogpad.jp/special/food-knowledge/8640/
]]>

愛犬の【目の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

只野 アキ

只野 アキ

殺処分をなくしたい!という思いでドッグトレーナーになりました。犬が大好きで暇さえあれば犬のことを考えています。CPDT-KAを取得。アニマルコミュニケーション、Tタッチなどを学んできました。ワンちゃんとの生活が豊かになる楽しい情報をお届けします。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 【犬とお花見】愛犬と桜を見ながらお散歩:大阪府の桜スポット4選

  2. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第4回 いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(後編)

  3. 【犬とお花見】愛犬と桜を見ながらお散歩:愛知県の桜スポット5選

TOP