実は触られたくない・・・犬が触られたくない体の部位

飼い方

ワンちゃんと遊んでいるときや体をなぜているとき、急にワンちゃんに怒られたことはありませんか?ワンちゃんが触られたくない体の部位や、触ってほしくないシチュエーションなどをご紹介します。

犬には触られたくない場所がある?!

愛犬と楽しく遊んでいる最中、急に愛犬に吠えられたり怒られたりしたことはありませんか?

もしかしたらそれは、知らぬ間にワンちゃんが触ってほしくない場所を触ってしまったのかもしれません。

ワンちゃんの体には触られることが苦手な場所があります。

子犬を迎えたときにやっていただきたいトレーニングのひとつに「体に触られることに慣れさせる」というものがあります。

小さい頃から、どこを触っても嫌がらないようにトレーニングをすることで、動物病院やトリミングサロンでワンちゃんにかかるストレスが軽減されます。

成犬からでも遅くはありません。

犬が触られるとあまり心地がよくない体の部位を知り、徐々に触られることに慣れさせましょう。

犬の気持ちを知ろう!犬が触られたくない体の部位

ワンちゃんが触られると嫌がる体の部位をご紹介します。

マズル

犬の口の付け根付近から鼻先までの、突起した部分のことをマズルといいます。

ダックスフンドなどはマズルが長く、パグなどの短頭種はマズルがとても短い特徴があります。

「マズルコントロール」という、マズルを人が触ることに慣れさせるトレーニングがあるほど、マズルはとても敏感な部位です。

ワンちゃんはマズルをむやみに触られたり、捕まれたりすることがとても苦手です。危険を感じると攻撃的になる場合もあるため、注意が必要です。

足先など体の末端

マズルも含めワンちゃんは、体の末端を触られることをあまり好みません。

足先を触ると「ワンちゃんが瞬時に足をひっこめた」などの経験をしたことはありませんか?

このように、マズルと同様にワンちゃんの足先やしっぽの先など、体の末端はとても敏感です。

体を触られることに慣れていないワンちゃんは、体の末端も人に触られるとあまり嬉しくない部位なのです。

肛門周辺

あえて触る場所ではないのですが、肛門周辺も人が触るとワンちゃんが嫌がる場所です。これは人間と同様に急所である以上、仕方のないことだと思います。

必要なとき以外は、わざと触ることはやめてあげましょう。

こんなときも嫌がる?犬が触られたくないとき

「いつもは触っても平気なのに、今日は怒られた」きっとそれには原因があります。ワンちゃんが触ってほしくないシチュエーションをご紹介します。

からだに痛みがあるとき

ワンちゃんの足に痛みがあるときに、足を触ると嫌がります。

このように体のどこかに痛みや異常があるとき、ワンちゃんは触られることを嫌がります。

体調が悪いとき

熱がある、腹痛があるなど体調が悪いときも、体を触ると嫌がることがあります。

これからの梅雨時期、低気圧によりワンちゃんも体調を崩すことがあるようです。

いつも触っている場所を触ってワンちゃんが嫌がるなら、もしかしたらどこか体調がすぐれないのかも、と考えて様子をみてあげましょう。

触られたくないことはこのままでいいの?

ワンちゃんが触られたくない体の部位は、嫌がるままにしていいのでしょうか。

結論は「できれば、触れるようにしたい」です。

触ったら唸るなど、ワンちゃんが攻撃的になるなら、専門知識のあるドッグトレーナーなどに相談をし、できるだけ触られても我慢できるように行動改善をしましょう。

攻撃的にならない程度なら、おやつなどご褒美を使い、嫌がる部位に触ることに慣れさせましょう。嫌がる部位をゆっくりと軽く触って、ワンちゃんが嫌がらなければ褒めてご褒美をあげてください。これを繰り返し、徐々に慣れさせましょう。

最後に

いかがでしたでしょうか?犬にも意思があります。触られたら嫌なところを引っ張られるなどすれば、もちろん恐怖を感じ怒ります。

それも踏まえ、ワンちゃんが触られたら嫌な体の部位を知り、じょうずに体に触られることに慣れさせましょう。

大切なことはワンちゃんとの信頼関係です。 正しい知識と愛情でワンちゃんとの信頼関係を築いていただけたらと思います。

只野 アキ

只野 アキ

殺処分をなくしたい!という思いでドッグトレーナーになりました。犬が大好きで暇さえあれば犬のことを考えています。CPDT-KAを取得。アニマルコミュニケーション、Tタッチなどを学んできました。ワンちゃんとの生活が豊かになる楽しい情報をお届けします。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 犬サプリメント全商品販売終了のお知らせ

  2. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  3. 2024年もドッグパッドをよろしくお願いいたします!

TOP