愛犬のストレス発散!丈夫で壊れにくい犬のおもちゃおすすめ9選

雑学

硬くて丈夫な素材でできたエッグ型のおもちゃ

犬が噛もうとしても噛めない卵形のおもちゃは、手で抑え用としても、噛もうとするとスルッと逃げて不規則な動きをするので、犬の興味を引きつけます。噛んでも壊れにくいことと、水に浮くのでプールや川遊びにも最適なおすすめおもちゃです。ミニサイズの大きさは直径12.5cm×高さ19.5cmです。

ひよこの縄編みおもちゃ

犬は、ロープの硬いところをガジガジ噛むのが大好きです。ロープを編んで作られたひよこは、犬が執拗に噛んでも壊れにくいおすすめおもちゃです。サイズは約15cm×8cmです。

新素材でできたひっぱりっこできるおもちゃ

ウェスト・ポウ・デザイン社が開発した新素材「ゾゴフレックス」は、強度のある頑丈で壊れにくいおもちゃで、水に浮く特徴があります。ただ硬いのではなく、ひっぱりっこをすると伸びるので、飼い主さんと愛犬が一緒に遊ぶことができます。Lサイズは全長25cmなので大型犬におすすめです。

噛み応えがすごい!強い弾力の骨型おもちゃ

どのおもちゃもすぐに噛んで壊してしまうというワンちゃんにおすすめなのが「ドギーマンのストロングボーン」です。壊れにくい超弾力性のある骨の形をした噛むおもちゃは、噛み応えがあるので、犬のストレスを発散できます。壊れにくいおもちゃを探している飼い主さんにおすすめです。Mサイズの大きさは、幅17.5×奥行き7×高さ3cmで、小型〜中型犬サイズになります。

噛んでもささくれができない!自然の木そっくりなおもちゃ

噛む力の強いワンちゃんはガジガジするのが大好きですが、硬い木や骨のおもちゃなどを与えると、ささくれが心配という飼い主さんにおすすめなのが「ウッディー・タフ・スティック ジャイアント」です。天然の木を新技術で自然の木そっくりに固めた、丈夫で壊れにくい安心なおもちゃです。Lサイズは、幅4×奥行き3.5×高さ19cm、ジャイアントサイズは、幅5.5×奥行き3.5×高さ21cmなので、大きなサイズは大型犬に最適です。

知育玩具で有名なコングの中で一番丈夫な「ブラックコング」

created by Rinker
¥854 (2023/05/29 14:33:37時点 楽天市場調べ-詳細)

言わずと知れた犬用おもちゃ、定番の「コング」ですが、硬さや大きさによって小型犬〜大型犬用、パピー〜シニア用などに分かれています。壊れにくい丈夫なコングは「ブラックコング」で、黒い色をしたタイプのものです。そのまま転がして遊んでも良いですし、中におやつを入れてもOKなので、しつけや知育玩具としても使えます。Sサイズは直径4.5×長さ6.5cmで小型犬におすすめです。

丈夫で良く跳ねる「ウルトラボール」

「チャキットウルトラボールは」丈夫でよく跳ねて、テニスボールよりも壊れにくいボールです。水にも浮くので、水遊びにも使えます。別売りのチャキットランチャーMサイズを使ってボールを投げると遠くまで飛びます。Mサイズは、直径約6.3cmの大きさ2個セットのボールです。

※ボール遊びは終わったら誤飲を防ぐためにも、おもちゃをしまうのが鉄則です。壊れにくいボールでも噛んで遊ぶと飲み込む危険があるので、飼い主さんがいるときに一緒に遊びましょう。

おやつを入れて遊ぶ丈夫な知育玩具

ウェスト・ポウ・デザイン社の開発したゾゴフレックス素材は、噛んでも壊れにくく、BPAやフタレートを使っていないので、愛犬が口に入れても安全な素材です。おやつを入れるとワンちゃんは夢中になっておやつを取り出そうとします。スモールとラージを連結させるとよりレベルが上がった知育玩具になります。水に浮くことや、食洗機に入れることができるところもおすすめです。Sサイズは直径7×高さ6cmの大きさです。

まとめ

すぐになんでも破壊してしまう犬も、丈夫なおもちゃであれば飼い主さんも安心し与えることができますし、長持ちして遊ぶことができます。壊れにくいおすすめ犬用おもちゃ、是非チェックしてみてください!

愛犬の【目の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

mako

mako

子供の頃から犬と共に暮らしてきました。愛玩動物飼育管理士2級、JKC愛犬飼育管理士、ホリスティックケアカウンセラーの資格を保有しています。犬と一緒に暮らす生活は楽しい!ということをお伝えするために、飼い主さんとワンちゃんにとって少しでもお役に立てる情報をご紹介できればと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 愛犬と愛犬家さんの「引く防災」暮らしの引き算で揺るがない心と身体に【erva連載vol.3】

  2. 【17年間待ち続けた犬!】実話を基にした感動映画『石岡タロー』今秋公開決定!

  3. 日本最大級のペットイベント「インターペット」 ロイヤルカナンブースとドッグショーをご紹介!

  1. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  2. 【獣医師コラム】犬も花粉症にかかる!?辛い季節の予防と対策

  3. 【獣医師監修】愛犬の歯磨きを始める前に知っておくこと 日本ペット歯みがき普及協会コラムVol.2

  4. 【獣医師コラム】人間から犬に感染する病気はあるの?体調不良時の愛犬との触れ合い方

  5. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第4回 いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(後編)

  6. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第3回いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(前編)

  7. 【獣医師コラム】犬が雪を食べるのは胃腸に負担がかかり危険!雪遊びをする際のリスクと対策を解説

  8. 【獣医師コラム】地震から愛犬の命を守るために飼い主として考えておくこと

最近の記事

  1. ポイントは3つだけ!簡単手作り犬ごはんで愛犬の健康な体づくりを

  2. 【犬の分離不安症チェックリスト】甘えん坊の犬に多い?問題行動の原因と対処法

  3. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

ランキング

  1. 1

    外出しようとすると犬が吠えるのはどうして?理由と止めさせる対処法

  2. 2

    愛犬同士の喧嘩が絶えない!その原因と解決方法は?

  3. 3

    愛犬に殺虫剤は影響ない?注意点と愛犬に優しい殺虫剤・虫よけアイテム

TOP