人間も犬も同じ動物、同じほ乳類。腸内フローラを最適に保つ犬用おやつで「おいしく食べて健康」を実現する「Teardrop」【前編】

雑学

今回は手作りに近い感覚でていねいにワンちゃんのおやつを製造している株式会社Teardrop様を訪ねました。
こちらで作られているのは、腸内フローラを最適なバランスに保つ「薔薇色のメロディー酵素」を配合したこだわりの「Bio Pet Special(バイオペットスペシャル)」。
代表の綾部沙友理さんにおやつ作りにかける想いを2回にわたってうかがいました。

どんな犬用おやつを作っているのですか?

「おいしく食べて健康なからだに」を願って国産原材料にこだわり、清潔な製造環境でペットのおやつを作っています。 現在、「国産ナチュラルおやつシリーズ」16種、薔薇色のメロディー酵素 (人間用酵素)原液配合の「プレミアムおやつシリーズ」19種、「国産天然鹿皮シリーズ」1種を取り扱っています。その他、ドライフルーツも各種準備中です。

国産原材料を使って食べやすく加工したおやつ

国産原材料を使って食べやすく加工したおやつ

原材料はどんなものを使っているのですか?

原材料は通常よりワンランク上の素材を使用しており、無添加、無着色、無香料です。

それに加え、当社の特徴である薔薇色のメロディー酵素(人間用)入りのおやつの製造もしておりますので、腸内から健康にしたいワンちゃんにはおすすめです。

薔薇色のメロディー酵素というのは、

①300種類以上の良質な原料を厳選

有機無農薬野菜を中心に厳選した300種類以上の高品質な原料を贅沢に使用しています。

②水・熱処理・添加物・防腐剤を一切不使用

水でかさ増ししたり、余計なものは使用せず、保存料・人工甘味料・着色・香料は一切不使用です。

③3年以上の発酵と長期熟成

3年以上発酵・長期熟成させることで、微生物が分解・生成するアミノ酸、脂肪酸、
単糖類、ミネラル、ビタミン、酵素様物質、核酸などが豊富に蓄積され、バランスの
とれた深みのあるペーストに仕上げています。

④職人のこだわり製法と環境づくり

黒糖を中心に各素材のエキスを抽出し、発酵・熟成しています。瀬戸内海の温暖で豊かな自然環境に恵まれた備前地方でクラッシック音楽を聴かせながら良好な環境を作っています。

これらの優れた特徴を持つ酵素です。

日々のおやつに薔薇色のメロディー酵素を取リ入れることで腸内フローラのバランスを保ち、悪玉菌の定着・増殖を抑えることで、病気にならない健康なからだを作ります。
「お腹が弱くて下痢をする」「太り過ぎてダイエットが必要」「皮膚の調子が悪い」「口臭・体臭がする」などの愛犬の悩みに対して、食を通じて解決しています。

通常よりワンランク上の素材を使用し、無添加、無着色、無香料

通常よりワンランク上の素材を使用し、無添加、無着色、無香料

どんな製造方法で犬用のおやつを作っているのですか?

ワンちゃんの健康を一番に考えた、安心していただけるおやつの製造を心がけています。人間が食べる品質のもので、食材に使わない部位(鮫軟骨、鹿のアキレス腱、皮など)を製品化しています。

製造工程においても無駄な殺菌処理をせず、安心・安全を第一に「国産・無添加・無着色・無香料」にこだわり、保存料は一切使用していません。

日持ちさせカビが生えないようにするためには材料の水分を10%以下に落とす必要があります。そのため、素材の劣化防止に12~16時間かけて低温乾燥させます。

魚類も、通常はそのまま乾燥させて製品化している会社が多いのですが、当社では一度秦野銘水で洗浄して塩抜きし、塩分を調整してから製品にしています。素材はすべてこの秦野銘水で必ず洗浄して使います。

素材ごとに温度や時間の管理をするので、ほとんど「手作り」に近い感覚ですね。

手作りでていねいに仕上げています

手作りでていねいに仕上げています

今回紹介させていただいた会社

株式会社 S-collection(社名変更前:Tear drop)

〒259-0151
神奈川県足柄上郡中井町井ノ口2442-13
TEL.0465-46-9435

【事業内容】

酵素を使用したペットのおやつ製造「BIO PET SPECIAL」、トイプードルとビションフリーゼ専門のブリーダー「NOALOA」、オーガニックSHOP「ALBERI(準備中)」の展開

愛犬の【目の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

Bowwow父さん

Bowwow父さん

父親の立場から、犬の気持ちになって、犬の食と健康に役立つ情報を取材するライター。我が子のために日夜ドックフードを食べ続け、ベストなフードを探しています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 愛犬と愛犬家さんの「引く防災」暮らしの引き算で揺るがない心と身体に【erva連載vol.3】

  2. 【17年間待ち続けた犬!】実話を基にした感動映画『石岡タロー』今秋公開決定!

  3. 日本最大級のペットイベント「インターペット」 ロイヤルカナンブースとドッグショーをご紹介!

  1. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  2. 【獣医師コラム】犬も花粉症にかかる!?辛い季節の予防と対策

  3. 【獣医師監修】愛犬の歯磨きを始める前に知っておくこと 日本ペット歯みがき普及協会コラムVol.2

  4. 【獣医師コラム】人間から犬に感染する病気はあるの?体調不良時の愛犬との触れ合い方

  5. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第4回 いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(後編)

  6. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第3回いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(前編)

  7. 【獣医師コラム】犬が雪を食べるのは胃腸に負担がかかり危険!雪遊びをする際のリスクと対策を解説

  8. 【獣医師コラム】地震から愛犬の命を守るために飼い主として考えておくこと

最近の記事

  1. 【犬の分離不安症チェックリスト】甘えん坊の犬に多い?問題行動の原因と対処法

  2. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  3. 犬雑貨好きにおすすめ!犬モチーフの可愛い文房具8選

ランキング

  1. 1

    外出しようとすると犬が吠えるのはどうして?理由と止めさせる対処法

  2. 2

    愛犬同士の喧嘩が絶えない!その原因と解決方法は?

  3. 3

    愛犬と行く!おすすめ道の駅【関東編】

TOP