犬はなぜ早食いをするの?早食いをする理由と対策

食事

さっき食事をあげたと思ったら、もう食器がからっぽ。愛犬たちはなぜ早食いをするのでしょうか?愛犬が早食いをするリスクや早食い防止対策など、愛犬の早食いを改善する方法をお伝えします!

秒でなくなるごはん!愛犬はなぜ早食いをするの?

秒でなくなるごはん!愛犬はなぜ早食いをするの?

愛犬にごはんをあげたと思ったら、すぐからっぽになる食器。「ごはんがはいっていませんでしたよ?」と言いたげにこちらを見る愛犬。

これは、愛犬の食事時によく見られる光景ですよね。

なぜ愛犬たちは早食いをするのでしょうか?もちろん、どの犬も早食いするわけではありません。

ではなぜ、早食いをするコがいるのでしょうか?犬が早食いをする原因を簡単にまとめました。

【犬が早食いをする理由】

・多頭飼いや幼少期に、早く食べないと食べ物にありつけない環境にいた経験がある。

・犬の歯は噛み切ることに特化した作りのため「よく噛む」ことができません。そのため、なんでも丸のみしているように見える。

このようなことが原因で、愛犬たちは早食いをしている可能性があります。

早食いにひそむリスク、愛犬の早食いが及ぼす体への影響

早食いにひそむリスク、愛犬の早食いが及ぼす体への影響

早食いで食べ物を喉に詰まらせる

愛犬たちがドライフードを早食いしてしまうと、水分量が少ない食べ物を丸のみしていることになります。

ドライフードを丸のみすると、唾液で膨らみ、密着したドライフードが喉を圧迫し、喉に詰まらせる原因になります。

これは窒息の危険があるため注意が必要です。

ウエットフードを与えている場合でも、大きいかたまりを丸のみしてしまうと、同様のことがおきます。

喉に食べ物を詰まらせることは、早食いにひそむ大きな危険といえるでしょう。

早食いが原因で病気になるリスク

胃の中でガスが誇張し、胃が体内でねじれてしまう疾病を「胃捻転」といいます。

早食いをした後に運動をすると、胃捻転になるリスクが高いといわれています。

特に胃捻転になりやすい胸の深い大型犬、ラブラドール・レトリーバーやゴールデン・レトリーバー、スタンダード・プードルなど注意が必要です。

胃捻転は短時間で命を落とす可能性がある疾病です。該当する犬種でなくても、食後にすぐ激しい運動をさせることは控えましょう

早食いは肥満や胃拡張の原因に……

犬は満腹中枢があまり働かない動物だといわれていますが、食事を早く食べてしまうとさらに、満腹感が得られずもっと食べたいというループにはまります。

そのため、食べ物を要求して吠えるなど、問題行動に発展するケースもあるのです。

また、欲しがっているからといって、どんどん食べ物を愛犬に与えてしまうと、肥満になってしまいます。

関連記事:愛犬が食べ過ぎてしまう?!食べ過ぎで注意したいこと

     肥満犬の健康管理

愛犬の早食いを防止する対策

早食い防止対策の食器を使う

食器の中にでっぱりがあり、愛犬がゆっくり食べられる形状の食器があります。

どうしても早食いが改善されない場合、このような便利なグッズを取り入れることをおすすめします。

ドライフードをふやかして与える

ドライフードをお湯などでふやかして与えると、量も増え、消化もよくなり、さらに水分補給もできるため一石二鳥です。

ただ、根本的な早食いの解決にはならないため、フードをふやかして与えるのなら、回数を小分けにし、与えることをおすすめします。

ゆっくり食べられる環境づくりをする

多頭飼いや他の動物と暮らしている場合「食事を奪われる」と認識している可能性が考えられ、それが原因で早食いをするケースがあります。

サークルなどをうまく利用し、愛犬が落ち着いてゆっくりと食事ができる環境を整えてあげましょう。

早食い防止用の食器はストレスになる?

早食い防止用の食器はストレスになる?

早食い防止の食器は、中にでっぱりなどがあり、早く食べたくても食べられないように作られています。そのため、ストレスを感じるのでは?と考える飼い主さんも多いと思います。

今まで自由に食べられていた食事が食べられなくなることに対して、ストレスはゼロではありません

ですが、早食いによるリスクを考えると、対策をすべきだと思います。

今、早食い防止の食器も数多くの種類があります。

例えば遊びながら食事ができるものなど、愛犬の好奇心をくすぐる食器を使用することも、ひとつの方法です。

3/1限定全品P2倍&最大500円オフクーポン|NORTHMATE グリーンフィーダー ミニ(Green mini interactive feeder) ■ 早食い防止 犬の食器 猫の食器 犬用食器 猫用食器 フードボウル 犬用品 あす楽対応

最後に

犬の早食い防止対策

愛犬たちの早食いは思った以上にリスクが高く、軽視できない行動です。愛犬の健康のためにも、できるだけ早食いは改善することをおすすめします。

愛犬たちにいつまでも健康でいてもらうために、愛犬が早食いをしてしまうのなら、いちど見直してみてはいかがでしょうか。

愛犬の【目の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

ドッグパッド編集部

ドッグパッド編集部

ワンちゃんとの楽しい生活に役立つ独自の情報を取材し、配信するエディター集団です。皆さまが普段「あるといいな」と感じていること「こんな工夫は楽しいよ」と知らせたいこと、疑問、質問、困りごとなど、どしどしお寄せください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 4月無料オリジナルカレンダー

  2. 【獣医師コラム】寒い時期でも脱水に!?

  3. 「あつまれ!!わんにゃん100匹」オリジナルトートバッグをつくろう!!キャンペーン開催!

  1. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  2. 獣医師が教える、動物病院を選ぶ5つの鉄則 

  3. 真夏のDOG PAD相談室5 準備しよう!夏のお出かけ&お留守番

最近の記事

  1. 4月無料オリジナルカレンダー

  2. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  3. 愛犬の健康と食いつきに特化したプレミアムドッグフード「モグワン」

TOP