高齢犬が陥りやすい7つのこと

介護・終活

高齢犬ならではの生活

高齢犬ならではの生活

犬たちがシニア期に入る年齢は諸説があり、明確な年齢の定義がありません。

7歳~10歳くらいになると、今までとは違う体の異変が現れ始めます。

「若いころと違う?」と感じたとき、そのコのシニア期が徐々に始まったと考えてよいでしょう。

愛犬は私たちに何をしてほしいか、体調がどのように変化しているのかなどを、伝えることができません。高齢犬ならではの生活様式を知って、痒い所に手が届く飼い主さんになってみませんか?

高齢犬が陥りやすい7つのこと

高齢犬が陥りやすい7つのこと

高齢犬ならではの問題点をご紹介します。

嗜好が偏る(食事をとらなくなる)

今まで食べていたフードを食べなくなったり、食が細くなったりします。

愛犬が食事を食べない原因は「体調がすぐれない」「口の中に(歯茎など)痛みがある」など、体調不良が考えられます。

また、食事が硬くて食べにくいこともあるため、ライフステージにあったフードに変える必要もあります。

ただ、愛犬の認知症が進行すると食欲が増進することが多く、やたらと食べたがるようになります。

どのような状況でも、愛犬の体重管理をして、肥満や痩せすぎにならないよう、注意をする必要があります。

水分不足になりやすい

白内障の進行により目が見えにくくなると、水を飲みに行っても、水がある場所がわからず、あきらめて戻ってくることがあります。

また、マズルが短いコは、鼻先を水につけることに恐怖を感じ、水を飲みたがらないようになるケースもあります。

水を飲む量が減ったり、水を飲みに行ったのにそのまま戻ってきたりしたら、何かしらの不具合があると考えましょう。

愛犬が飲みやすい水のみに変えることや、定期的に水を置いてある場所に愛犬を誘導するなど、工夫をしてみてください。

ケガや病気にかかりやすくなる

愛犬が年を重ねると、免疫力の低下や内臓機能の低下などが原因で、下痢や嘔吐をするなど、今までより体がデリケートになります。

また、視覚や聴覚の衰えにより、ものにぶつかることも増えます。

このように、愛犬が高齢化すると、ケガや病気にかかるリスクが高くなります。

お部屋に置いてある危険なものを取り除くことや、食事の管理、清潔な環境を保つなど、少しでもケガや病気のリスクを下げる対策をしてあげてください。

昼夜逆転してしまう

高齢犬は眠る時間が長く、ほとんど眠っているといっても過言ではありません。

ただ、寝かせっぱなしにしてしまうと、昼夜逆転してしまいます。

昼夜逆転すると、認知症の症状が現れたとき、夜鳴きをするリスクが高まります。

歩行が難しく、お散歩に行けないなら、外の空気を吸わせたり、短時間でも日差しにあてたりして、昼夜逆転をできるだけ防ぎましょう。

便秘になりやすい

食が偏り足の筋肉が落ちると、うんちがなかなかできず、我慢してしまい便秘になりやすくなります。

足が踏ん張りやすいトイレを作ることや、食物繊維が含まれている食べ物を与えるなど、愛犬がうんちをしやすい環境を整えてあげてください。

どれくらいのスパンでうんちをしているか、手帳などにしるしをつけておくと便利です。

運動不足になりやすい

足の筋力が落ちたり、関節に痛みがあったりすると、お散歩を嫌がるようになります。愛犬が歩けるのなら、無理のない程度にゆっくりとお散歩をしましょう。

足腰が弱いコのために作られた、足腰の負担を軽減し、歩行を楽にするハーネスなども販売されています。愛犬に負担がかかりにくい、便利なアイテムを取り入れることもおすすめです。

外を歩くことが難しいなら、お部屋でできる遊びを取り入れてみましょう。

横になったままでも楽しめる、ノーズワークマットはシニア犬におすすめの遊びです。

ウォークアバウト胴体用ハーネス

愛犬の胴体を包み込み、歩行をサポートするハーネスです。

このように、便利な商品もあるため、参考にしていただけたらと思います。

恐怖に感じることが増え攻撃的になりやすくなる

視覚や聴覚の衰えが進むと、周りのものを認識しにくくなり、恐怖心が増すことがあります。今まで動じなかったことに対しても、攻撃的な反応をするなど変化が現れます。

愛犬が攻撃的な反応をしたときは、叱らないでください。

より恐怖心が増し、自分を守るために、攻撃的になることが考えられます。

飼い主さんがケガをしない範囲で、愛犬の気持ちを受け入れ見守ることや、愛犬が怖がらないアプローチの方法を探してみましょう。

最後に

このように書くと、「高齢犬との暮らしは大変だ……」と思われるかもしれません。

ですが、手がかかればかかるほど、愛おしく感じるのです。

高齢犬との暮らしは、正直なところ楽ではありません。ですが、それを忘れるくらい、かわいらしいのが高齢犬の特徴です。

皆さんの愛犬が年を重ねたときに、高齢犬とどう接するか、参考にしていただけたら幸いです。

只野 アキ

只野 アキ

殺処分をなくしたい!という思いでドッグトレーナーになりました。犬が大好きで暇さえあれば犬のことを考えています。CPDT-KAを取得。アニマルコミュニケーション、Tタッチなどを学んできました。ワンちゃんとの生活が豊かになる楽しい情報をお届けします。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 犬サプリメント全商品販売終了のお知らせ

  2. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  3. 2024年もドッグパッドをよろしくお願いいたします!

TOP