ドッグパッドがゆく!ワンちゃんハンティング【Vol.9】井の頭公園 Part.1 〜後編〜 (@東京都武蔵野市)

ワンちゃんハンティング

ドッグパッドのワンちゃんハンティング、今回は井の頭公園の後編です。可愛い犬たちがいっぱいいました。

井の頭公園Part.2

お待たせいたしました〜♪

ワンちゃんハンティング【Vol.6】 井の頭公園Part.1の続編です♪

とってもお天気の良い週末のお昼時✨
東京都武蔵野市にある大人気スポット『井の頭公園』へ、ワンちゃんハンティングに行ってきました〜♪

ジブリの森や、水生物園なども併設しているとっても大きな公園です。

今回は、Part.1ではご紹介しきれなかったワンちゃん達との出会いの続きをご紹介します!

小さくてキュートなみかんちゃん

井の頭公園で出会った中で、一番大きいワンちゃんはPart.1でご紹介したレオンベルガーのレオンくんでしたが、一番小さいワンちゃんはヨークシャーテリアのみかんちゃん(7歳/女の子)です♡

体重は2.2kgと超小型犬のミニミニサイズ♪

最初は緊張している様子でしたが、ダメもとでそーっと手を伸ばしてみると近寄って来てくれたのです♪

これには飼い主さんもびっくり!私はメロメロ!笑

人見知り&犬見知り(笑)をするのでなかなか人に近寄っていくことはないそうですが、私もワンちゃんと暮らしているからでしょうか?フレンドリーにご挨拶してくれましたよ(^^)

飼い主さんと一緒に健康に暮らすめいちゃん

次に出会ったのが、とってもスリムなラブラドールレトリバーのめいちゃん(13歳/女の子)

元気いっぱいに歩いていたので13歳と聞き、とても驚きました!大型犬の13歳と言うと高齢犬ですが、全くそう感じないくらい元気ハツラツ♪

飼い主さんに、めいちゃんの健康管理について何か気をつけていることはありますか?とたずねたところ・・・

間食を控えたり、獣医さんからのアドバイスで、フードにハーブやフルーツなど、気になる症状に効果のある食べ物を足してあげているのだそう。

飼い主さん自身の年齢も還暦を過ぎているらしいのですが、若々しくとてもそうは見えないので驚きました!
若々しく元気な飼い主さんと一緒に、健康的に暮らすめいちゃん。
私も見習わなくては!

飼い主さん、めいちゃんご協力ありがとうございました〜!!

ゴールデンレトリバーのイーライくん

めいちゃんとお別れする間際、イーライくん(8歳/男の子)がやって来ました♪

お鼻をくんくんし合ってめいちゃんとご挨拶(^^)
その光景があまりにも可愛く、つい取材を忘れて見つめてしまいました!笑

黒柴のたんばちゃん

次に出会ったのが、黒い柴犬のたんばちゃん(16歳/女の子)

軽やかな足取りで、気持ち良くお散歩を楽しんでいました♪
黒い毛色に赤いセーターがとってもお似合い(^^)

バッチリカメラ目線をいただきましたよ〜☆
たんばちゃん、飼い主さん、ありがとうございました♪

柴犬のももちゃん

次に出会ったのも、柴犬です(^^)
ももちゃん(3歳/女の子)

人見知りをするのでカメラは難しいかも・・と心配する飼い主さん。
そんな心配をよそに、まっすぐカメラを見つめるももちゃん!(キューン♡)

ももちゃん、飼い主さん、ありがとうございました(^^)

次はどこへ・・?

神出鬼没なワンちゃんハンティング!
今回もたくさんのワンちゃんと出会えました♡

東京から飛び出し、次はあなたの街に出没するかもしれません(^^)
次回のワンちゃんハンティングをお楽しみに~!!

愛犬の【目の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

CHAN

CHAN

umie&nacciとのんびり暮らしています♡ 性格はマイペース。 最近はチワワコンビの写真を撮ることにハマっています♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 愛犬と愛犬家さんの「引く防災」暮らしの引き算で揺るがない心と身体に【erva連載vol.3】

  2. 【17年間待ち続けた犬!】実話を基にした感動映画『石岡タロー』今秋公開決定!

  3. 日本最大級のペットイベント「インターペット」 ロイヤルカナンブースとドッグショーをご紹介!

  1. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  2. 【獣医師コラム】犬も花粉症にかかる!?辛い季節の予防と対策

  3. 【獣医師監修】愛犬の歯磨きを始める前に知っておくこと 日本ペット歯みがき普及協会コラムVol.2

  4. 【獣医師コラム】人間から犬に感染する病気はあるの?体調不良時の愛犬との触れ合い方

  5. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第4回 いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(後編)

  6. 【獣医師コラム】ドッグパッド愛犬相談室 第3回いつから始める?なにから始める?ゼロから学ぶ高齢犬ケア(前編)

  7. 【獣医師コラム】犬が雪を食べるのは胃腸に負担がかかり危険!雪遊びをする際のリスクと対策を解説

  8. 【獣医師コラム】地震から愛犬の命を守るために飼い主として考えておくこと

最近の記事

  1. 【犬の分離不安症チェックリスト】甘えん坊の犬に多い?問題行動の原因と対処法

  2. 【獣医師コラム】DOG PAD真夏の相談室 第1回 「大きな音に怖がる!犬の過剰反応への対策」

  3. 犬雑貨好きにおすすめ!犬モチーフの可愛い文房具8選

ランキング

  1. 1

    外出しようとすると犬が吠えるのはどうして?理由と止めさせる対処法

  2. 2

    愛犬同士の喧嘩が絶えない!その原因と解決方法は?

  3. 3

    愛犬と行く!おすすめ道の駅【関東編】

TOP