近年は全国各地で様々な老犬ホームを見かけるようになりました。今は元気で、側にいて面倒を見ることができても、老化や病気により介護が必要になってくると普段の生活を過ごすのは難しくなってしまうこともあります。そこで今回は、東京都内にあるおすすめの老犬ホームをご紹介いたします。
「もう一つの我が家」THE ケネルズ 東京@目黒区洗足
THEケネルズ東京は、「もう一つの我が家」をコンセプトにワンちゃんの健康状態やライフスタイル、飼い主さんの希望に添ったその子だけの「オーダーメイドプラン」を提供してくれる、愛犬のためのかつてない施設です。
一生涯お世話をしてもらう“老犬ホーム”と、一時預かりを含むショートステイから長期滞在まで利用可能な宿泊施設としての“ペットホテル”。この2つのサービスを行っています。
どちらのサービスも子犬から老犬まで、ペットホテルなどで断られがちな介護犬でも快く迎え入れてくれます。もちろん投薬や点眼なども依頼をすれば、その通りにしっかりとケアが可能です。
充実した設備や清潔な環境が特徴的で、快適なお部屋を用意しているだけでなく、基礎体力作りのためのフィットネスルームや広々としたアスレチックルーム(ドッグラン)もあります。
また、向かいにある動物病院と連携しているため、万が一の時も安心です。
ワンちゃんを飼う人ならば、誰もが魅力的に感じる24時間の有人管理、モニターをすべての部屋に設置し、飼い主さんも離れていながら愛犬の状態をいつでも見守ることができます!(スマートフォン及びアプリのダウンロード等設定が必要になります。) ワンちゃんを預かってくれる施設がたくさんある中で、愛犬が感じるストレスを最小限に、かつ飼い主さんも安心ができるよう思いやりと心配りが隅々まで行き届いた施設となっています。
施設の特徴
施設の常駐時間 | 24時間スタッフ常駐 |
愛犬の送迎 | 対応可能 |
飼育場所 | 全頭屋内での飼育 |
個室飼育 | 全室個室 |
動物病院 | 近隣の病院と連携有り |
愛犬との面会 | 営業時間内(8:00~20:00) |
ドッグラン | あり(アスレチックルーム/屋内・約35平米) |
対応可能犬種 | 小型犬~超大型犬 |
見学について | 営業時間内見学可能 |
駐車場 | 近くにあるコインパーキング(30分無料サービス有り) |
料金表
料金についての詳細はこちらから
入居料金に含まれないものについて
医療費、指定以外の食事につきましては別途実費をいただく可能性があります。
お得なクーポン情報!
こちらのページをご覧のお客様に、お得な割引クーポンをご用意いたしました♪
お電話やお問い合わせフォームでのご予約時、「ドッグパッドのページを見た」とお伝えすると、割引特典が受けられます。
◾️ペットホテル初回1,000円OFF(宿泊のみ)
※有効期限:2020年12月末まで(繁忙期は除く)
入居の条件
- 毎年1回、5 種以上のワクチン接種を行っていること。( 獣医師判断による猶予、特定疾病猶予期間は例外といたします)
- 毎年1回、狂犬病ワクチン接種を行っていること。( 獣医師判断による猶予、特定疾病猶予期間は例外といたします)
- 1歳未満のパピーはかかりつけ獣医師が定める初年度のワクチンプログラムが終了していること、および狂犬病ワクチン接種が終了していること。
- ノミ・ダニの寄生がみとめられないこと。
- 異臭などの不衛生でないこと。( 長期預かりは例外とする)
- 感染性疾患がないこと。
- ヒート( 発情出血) から3 週間以上経過していること。( 長期預かりは例外とする)
- 妊娠していないこと。 ・術後、病後についてはかかりつけ獣医師の許可を得ていること。
登録時に必要なもの
- 飼い主様の身分証明書(運転免許証、健康保険証など)
- ご愛犬の一年以内の狂犬病ワクチンの証明書または猶予書
- ご愛犬の5種以上の一年以内の混合ワクチン証明証
施設情報
施設名 | THEケネルズ東京 |
住所 | 〒152-0012 東京都目黒区洗足2-19-2 |
アクセス | 電車:東急目黒線「洗足駅」徒歩1分 改札を出て左に進み、三井住友銀行の2つ隣にあります。 車:首都高速「荏原」出口から車で15分 ※ティーファス洗足駐車場またはナビパーク洗足第2駐車場に駐車し、サービスをご利用頂いたお客様には30分無料チケットを配布。 |
電話番号 | 0120-085-808 |
営業時間 | 8:00~20:00(フィットネス・トリミング 9:00~18:00) |
動物取扱業 | 登録番号と種別: (保管)18東京都保第006066号/(訓練)18東京都保第006066号/ (譲受飼養) 18東京都譲第006066号 登録年月日:平成30年10月11日 有効期限:平成35年10月10日 |
動物取扱責任者 | 牟田口 夏美 |
クレジット | VISA,Master,JCB,AMEX,Diners |
公式サイト | https://the-kennels.tokyo/ |
老犬・老猫ホーム 東京ペットホーム@東京都大田区
羽田空港から10分のところにある、老犬・老猫ホームの東京ペットホーム。
ペットの飼養費をお預かりし、飼い主様に替わって終生お世話する施設です。
終生だけでなく、里親が決まるまでの間長期でお預かりをすることもあります。
犬と猫のどちらもお預かりOKで、ワンちゃん用施設と猫ちゃん用施設に分けてスタッフが犬・猫同士の相性と個性をしっかり見守っています。
介護にホリスティック・ケアを取り入れており、高齢のペットには毎日マッサージ・ストレッチを施し、血行促進と筋肉の効果防止、さらに、ふれ合いの中でしあわせを感じることで、免疫力を高めてもらう、というサービスも行っております。
介護ルーム、フリースペース、おやすみスペース、ワンちゃんの大きさに合わせた個室など、目的別のスペースが設けられています。
床は全て防水・防滑(ノンスリップ)のシートになっており、衛生維持とワンちゃんの足腰への負担に配慮しています。 様々な飼い主様のつらい事情に対応し、「別れの場所」ではなく「飼い主様とペットが笑顔を取り戻す場所」として大切にお世話をしてくれる、老犬ホームです。
施設の特徴
施設の常駐時間 | 8:00~24:00常駐 |
愛犬の送迎 | 対応可能 |
飼育場所 | 全頭屋内での飼育 |
個室飼育 | 個室飼育あり |
動物病院 | 提携有り |
愛犬との面会 | 8:00~20:00(出張面会もあり) |
ドッグラン | あり |
対応可能犬種 | 小型犬~大型犬 |
見学について | 可能です |
駐車場 | 有り |
ご利用料金
料金の詳細はこちら
※要介護のペットは、その程度によって1日あたり最大1,500円の介護費が発生します。またご相談の上生じた医療費は実費分をご請求いたします。 また、おためしプランもあり、数日間のステイでホームやスタッフになじんでくれるかどうか、慎重に判断できる内容となっています。
施設情報
施設名 | 東京ペットホーム 本館 |
住所 | 東京都大田区大森南1-23-5 |
アクセス | 京浜空港線 大鳥居駅 徒歩17分 京急本線 梅屋敷駅 徒歩18分 首都高速1号羽田線 羽田インターから 自動車で約5分(約1.7Km) |
電話番号 | 03-3743-5620 / 0120-22-4205 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
動物取扱業 | 登録番号: (保管)登録番号:14東京都保譲 第004360号 (譲受飼養)14東京都保譲 第004360号 登録年月日:平成26年6月17日 有効期間:平成31年6月16日 |
動物取扱責任者 | 渡部 帝 |
クレジットカード | Visa、MasterCard、セゾンカード、JCB、American Express、Diners、Discover、微信支付(WeChat Pay) |
施設名 | 東京ペットホーム 2号店 |
住所 | 東京都大田区東糀谷1-13-22 |
アクセス | 京浜空港線 大鳥居駅 徒歩17分 京急本線 梅屋敷駅 徒歩18分 首都高速1号羽田線 羽田インターから 自動車で約5分(約1.7Km) |
電話番号 | 03-3743-5620 / 0120-22-4205 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
動物取扱業 | 登録番号: (保管)15東京都保譲 第004954号 (訓練)15東京都保譲 第004954号 登録年月日:平成28年3月4日 有効期間:平成33年3月3日 |
動物取扱責任者 | 高橋 あゆみ |
公式サイト | http://www.tokyo-cathome.com/ |
Queue(クゥー)~犬とホリスティックな生活を~@東京都国立市
「パピーからシニアまで愛犬と一生一緒にホリスティックな生活を送るサポート」をしてくださる老犬ホーム。
老犬のケアだけでなく、保育園も運営しています。
犬を放棄するというニュースに心を痛め、大好きなワンちゃんがそんな目に遭うのをどうにかしたいという想いから、Queueが誕生しました。
放棄をなくすには、ワンちゃんと一緒にお勉強をすれば「放棄」という選択肢はなくなるのではないか。そして、ワンちゃんはいつか年をとります。そこで飼い主が突き当たる老犬介護も、お手伝いできれば本当の殺処分ゼロにつながるのでは、という代表のメッセージが込められています。 食事・身体・心のバランスを整え健康で楽しく幸せに暮らす「愛犬とホリスティックな生活をサポート」する愛犬のための場所です。
施設の特徴
施設の常駐時間 | 10:00~17:00 常駐 |
愛犬の送迎 | 施設より8km圏内対応(有料) |
飼育場所 | 全頭屋内飼育 |
個室飼育 | 対応無し |
動物病院 | 近隣提携 |
愛犬との面会室 | なし |
ドッグラン | なし |
対応可能犬種 | 小型犬~超大型犬(生後60日以降~年齢問わず) |
見学について | 営業時間内見学可能 |
ご利用料金
料金の詳細はこちら
ご自宅にお伺いをして、愛犬のケアをする介護ケア出張サービスも行っています。 事前に一度お会いしてカウンセリングを行い愛犬の状態やケア内容の確認をしています。
施設情報
施設名 | Queue(クゥー) |
住所 | 東京都国立市西2-19-9 |
アクセス | JR南武線 矢川駅から徒歩13分 JR中央本線 国立駅から徒歩15分 中央自動車道 国立府中インターから自動車で8分(約2.9km) |
電話番号 | 042-511-1313 |
動物取扱業 | 登録番号:(保管)17東京都保第102571号 登録年月日:(保管)平成29年12月21日 有効期限:(保管)平成34年12月20日 |
動物取扱責任者 | (保管)岡村 美葉 |
クレジットカード | 現金のみ |
公式サイト | https://www.dog-queue.com/ |
最後に
以上、東京都内にあるおすすめの老犬ホーム3選でした。
愛犬は、大切な家族の一員。飼い主・ワンちゃんが幸せになれる選択肢の一つとして、老犬ホームは今後増えてくるかもしれませんね。
最近にできたシステムですので、老犬ホーム選びの際には必ず料金やサービス内容などをご自身で確認しましょう。 この記事が、老犬ホーム選びの参考になりますと嬉しいです。
コメント