こたつを愛する犬たち。こたつを愛犬とシェアするときの注意点

楽しむ

日本の冬といえば「こたつ」ですね。愛犬と一緒にこたつを楽しんでいる方は、多いと思います。愛犬がこたつに入るときに注意したいことや、こたつを満喫しているワンちゃんたちをご紹介します。

こたつ大好き!こたつを満喫する愛犬

こたつ大好き!こたつを満喫する愛犬

体がじんわりと温まり、とても心地よいこたつ。こたつは気持ちがいいですよね。

そんなこたつに、愛犬たちも夢中になっています。

インスタグラムより、こたつを満喫しているワンちゃんたちをご紹介します。

癒やし度100%!こたつでくつろぐ愛犬たち

こたつに入っているワンちゃんの姿をみていると、リラックスしてしまい、とても眠くなってきます。癒やし度100%「こたつ犬」をご紹介します。

こなれ感のある、きれいな寝姿

きれいにクッションへよりかかり、こたつを満喫しているコーギーのココロくん。

こたつのCMになりそうな写真です。

新しいこたつの入り方

チワックスのみるくちゃん。新しいこたつの入り方を発見したようです。

無謀に投げ出した後ろ足は、2度見したくなるかわいらしさですね。

マイ・こたつ

あれ?こたつ……、小さくありませんか?このこたつは、柴犬の小春ちゃん専用のこたつだそうです。こたつからのぞく、小春ちゃんの表情がたまりません。

進化の過程

パピヨンのリリィちゃん。こたつが気持ちよすぎて、新しい生き物に進化してしまいそうです。こたつ布団にぴったりフィットしているリリィちゃん。

こんなにかわいいらしく眠っていたら起こせませんね。

こたつの余韻

こたつの中がとても気持ちよかったようですね。

こたつから出てきても、眠さと葛藤する姿に、愛おしさを感じる投稿です。

蛍ちゃんとこたつ【インスタグラム・フォーカス特集】

今回は、hotagram.n_n.さまの愛犬。柴犬の蛍ちゃんをフォーカスいたしました! 

おいでよ。蛍ちゃんのお誘い

一緒にこたつに入りませんか?と誘っているような蛍ちゃんのしぐさ。

蛍ちゃんの隣に潜り込んで、お昼寝をしたくなりますね。

ここにいますよ。

こたつが好きすぎて、こたつと一体化してしまいそうな蛍ちゃん。気持ちよさそうな、お顔がたまらなくキュートです。蛍ちゃんをうっかり踏まないように、注意しないといけませんね。

白目なのにかわいい!

徐々に白目になっていく蛍ちゃん。こたつが、よほど気持ちがいいのでしょうね。

こたつでへそ天。これは、こたつ上級者がなせる技ですね。

愛犬がこたつに入るときの注意ポイント

愛犬がこたつに入るときの注意ポイント

愛犬とこたつをシェアするとき、気を付けたいことをまとめました。

愛犬がこたつに入るときは電源を切ろう

愛犬がすっぽりとこたつに入ってしまうのなら、こたつの電源はできるだけ切りましょう。

こたつの中の温度は、弱で42度、強で65度まで上昇します。(5時間連続運転後の温度)

弱でも愛犬たちの体温並みにこたつ内の温度は上昇します。

このように、愛犬が長時間こたつに入っていると、低温火傷や脱水症状を起こす可能性があり危険です。

愛犬がこたつに入っている場合は、定期的にこたつの電源を切って中の空気を入れ替えたり、愛犬をこたつから出して水をのませたりしましょう。

こたつのメーカーによっては、取り扱い説明書の注意書きに「ペットは中に、入れないでください」と書かれているケースもあります。

愛犬の健康を害さないためにも、じょうずにこたつと付き合いましょう。

電気コードの保護を!

噛み癖があるコは、こたつの中でリラックスをしているときに、こたつのコードを噛んでしまう可能性があります。

噛み癖がないコでも、万が一のことを考え、コードを保護する「コードカバー」などを利用しましょう。

参考資料:メトロ電気工業株式会社

最後に

私事ですが、愛犬もこたつが大好きでした。

こたつ布団に怪しい穴があると、愛犬が中にいる証拠でした。

もともと犬は、狭くて囲まれている場所を好むため、それを考えると、こたつは最高の寝床なのかもしれません。

こたつのシーズンももうすぐ終わります。
春が来るまで、脱水症状などには十分に注意をしながら、愛犬とこたつを楽しみましょう。

こたつに入っている愛犬が、こんなにかわいい!など、インスタグラムやツイッターに投稿してみませんか?

『#dogpad』『#ドッグパッド』をつけて投稿しいただけたら、リポストや、記事でご紹介いたします!皆さまのすてきな投稿をお待ちしております。

愛犬の【骨・関節の健康維持に】
食べやすいスティックタイプのゼリーサプリ

只野 アキ

只野 アキ

殺処分をなくしたい!という思いでドッグトレーナーになりました。犬が大好きで暇さえあれば犬のことを考えています。CPDT-KAを取得。アニマルコミュニケーション、Tタッチなどを学んできました。ワンちゃんとの生活が豊かになる楽しい情報をお届けします。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事 獣医師コラム
  1. 【獣医師コラム】寒い時期でも脱水に!?

  2. 「あつまれ!!わんにゃん100匹」オリジナルトートバッグをつくろう!!キャンペーン開催!

  3. ワンちゃん専用カタログギフト!?

  1. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  2. 獣医師が教える、動物病院を選ぶ5つの鉄則 

  3. 真夏のDOG PAD相談室5 準備しよう!夏のお出かけ&お留守番

最近の記事

  1. 犬サプリメント全商品販売終了のお知らせ

  2. 今年も1年間愛犬と健やかに過ごそう!新年から始める健康づくり

  3. 2024年もドッグパッドをよろしくお願いいたします!

TOP