愛犬が病気になった時のお薬や定期的飲むフィラリア薬などをスムーズに投薬できていますか?犬が嫌がって飲まない「プイッ!」と顔を横に向けたり「ペッ!」と吐き出してしまうと困ってしまいますよね? 便利な投薬補助グッズやおやつを使用した投薬の仕方についてご紹介します!
愛犬がお薬を飲んでくれない・・・
病気や病気予防のために飲ませなければいけない薬を犬がどうしても吐き出してしまう、薬だとわかると口から出してしまう、食器に必ず残すといった場合、 無理やり飲まされるのは犬にもストレスがかかりますが、病気を治すためには、仕方がないことです。
また、飼い主さんも愛犬がしっかりお薬を飲み込んでくれないとイライラしてしまうものですよね?
こんなときは、便利なピルクラッシャーや投薬器、投薬用のおやつといった投薬補助商品を使うことで、簡単にお薬を飲ませることができます。
犬の投薬の仕方
犬の投薬方法は、飼い主さんの与え方によってそれぞれです。例えば、ご飯に混ぜるだけでそのまま薬を一緒に食べる犬もいますし、投薬に慣れている場合は口を開けて舌の奥に薬を入れ、口を閉じて飲み込ませることができます。でも、どうしても薬を嫌がって飲まない場合は、工夫をして投薬を行い、確実にお薬を飲ませる必要が出てきます。
錠剤やカプセルの場合
ではここからは、お薬の与え方についてみていきましょう。
いつもの食事に混ぜる
普段与えている食事の中に薬を入れて、そのままごはんと一緒に飲み込ませる方法が一番簡単です。ただし、わざわざお薬だけを残す犬もいるので、その場合は、ごはんの中に薬を埋め込んだり、ピルクラッシャーや食卓バサミを使って錠剤を細かくするか、すりつぶして粉末にしてから混ぜて与える方法もあります。
カプセルの薬である場合は、ニオイの強い缶詰やいつもと違う美味しそうな食事であったり、トッピングの中に埋め込んで与えるのも効果的です。
犬の口を開けて投薬を行う
犬が病気の時に優先するべき一番の方法は、きちんと投薬管理を行うことです。嫌がるから与えないというのは、治療の意味がありません。
愛犬の症状を1日でも早く改善させるために、場合によっては、犬が嫌がっても犬歯の隙間に指を入れて口を開けさせ、手または投薬器を使って犬の舌の奥の方に薬を置き、そのあとマズルを閉じて一呼吸させ、美味しいおやつをすぐに与えて褒める方法で、投薬を早く終わらせることも犬のためでもあります。
しかし、どうしても吐き出してしまう、薬の時間と察すると逃げたり暴れるという理由で投薬できない場合は、速やかに獣医師に相談しましょう。投薬方法を教えてもらうか、注射や点滴、粉薬など他の方法を考えてもらうことができます。
薬を液体に溶かしてスポイトやシリンジで与える
薬を飲まずに飼い主さんが苦戦している場合、時間と手間はかかりますが、錠剤をすりつぶして粉末にし、少量のぬるま湯やドッグフードの汁、薄めたヨーグルトなどに溶かしてスポイトやシリンジで、少量ずつでも犬に確実に与える方法もあります。
ただし、薬の種類によっては、錠剤やカプセルなど割ったり溶かしたりせずに与えるものもあります。必ず獣医師に相談してから行いましょう。
食べ物と一緒に与える
愛犬の好きな食べ物や、パン、茹でたお肉、さつまいもなどに包んで薬を与えたり、お気に入りのおやつと一緒に与える方法も効果的です。 また、飼い主さんが怖い顔をして投薬を与えるのではなく、テンションを高めにして与えると、あっという間に投薬の時間を終えることができるかもしれません。
投薬補助剤と一緒に与える
ペット用の投薬ゼリーや、オブラートを使って投薬を行う方法もあります。
投薬時におすすめの便利グッズ
では、ここからは、投薬に便利なおすすめグッズをご紹介していきます。
錠剤を砕く便利グッズ
ファンタジーワールド ピルクラッシャー
錠剤はハサミを使うと、細かくなった薬が飛んでしまい、量が少なくなることもありますが、ピルクラッシャーを使えば簡単に砕くことができるので便利です。
松吉医科器械 錠剤クラッシャー MY-8110
錠剤を入れてフタを回すことで、薬を簡単に細かい粉末状にすることができる便利なアイテムです。人間用ですが、もちろんペットにも活用できます。
便利な投薬器やスポイト、シリンジを使う
嫌がって暴れる犬に投薬を行う際は、素手で与えようとすると噛まれることもあります。手で与えることができない場合は、「経口投薬器」「ピルガン」「ジェントルフィダー」と呼ばれる投薬器や、「スポイト」「シリンジ」を使用することで、楽にお薬を与えることができます。
ピルガン ペット薬用品 投薬器
投薬だけでなく流動食やサプリメントなどを与える際にも使える便利なグッズです。
ファンタジーワールド ピルガン
錠剤だけでなく、ミルクや栄養剤、薬を溶かした薬液を与えるシリンジの役割もする便利グッズです。
テルモ シリンジ 20ml お得な3本セット
医療用の針なしシリンジです。3本入っているので、液体に溶かしたお薬を与えたり、犬の介護にも利用できるので便利です。
美味しいトッピングを使う
普段のごはんに、缶詰や犬用ゼリーなどをトッピングすると一緒にお薬を食べてくれることもあります。
DOGPAD and LIFE(ドッグパッドアンドライフ) 犬サプリメント【お徳用30本入りパック】 腸内環境の健康維持に(チーズ味)
犬用に作られたチーズ味のゼリーと一緒に薬を混ぜて食べさせる作戦も効果が期待できます。ドッグフードの上に薬を混ぜたゼリーを乗せてトッピングするのもおすすめです。
投薬補助剤を使う
お薬を嫌がる犬には、投薬補助剤を使用してみましょう。オブラートやゼリーなどが扱いやすくおすすめです。
メディボール ささみ味
メディボールは獣医師と共同開発された商品で、さまざまなフレーバーがあります。
ペティッツ 投薬補助トリーツ ミネラルコントロール
ペティッツ投薬補助トリーツは、療法食に対応したグルテンフリーの投薬補助製品です。
トーラス おクスリ上手 イチゴ風味
いちご風味のオブラートに薬を包んで、フードに混ぜて与えます。付属のスタンドを使うと粉末の場合でも薬がこぼれにくいです。
おくすりちょーだい
おくするちょーだいはチューブタイプなので、好きな量だけ出せるところと、合成着色料、合成保存料などの添加物を一切使用していないところがおすすめの便利グッズです。
最後に
できるだけスムーズに、嫌がらずに飲んでくれる投薬方法は1つでありません。その個体によって、味の好みも性格も違うので、中には絶対に口から出す、食器に必ず残す、薬の時間を察すると逃げるという犬もいます。
犬にできるだけ投薬によるストレスをかけないように、投薬の便利グッズを活用するなど工夫してみましょう。愛犬にはどの方法が良いのか試してみて、上手くいかない場合は、液体にしてスポイトやシリンジで飲ませる、薬液を少量ずつ歯茎にかけるといった方法で解決することが多いですが、それでも嫌がる場合は、速やかに獣医師に相談することをおすすめします。
コメント